バイデン大統領のボケ進行?カンニングペーパーの中身をニューヨークポストが報じる

アメリカのナンシー・ペロシ下院議長が台湾訪問し、その後中国が軍事演習をしたこと(ミサイル発射していくつかは日本のEEZ内に落ちたこと)が大きな話題ですが、元々ペロシ氏の訪問についてはバイデン大統領は非常に弱腰だったのだとか。

ペロシ氏の台湾訪問が報道される前、記者の質問に対して、
「米軍は良くないと思っていると思う」など、自分が米軍の最高指揮官、つまり米軍の意思は自分にあることも忘れているような発言をしていたようですね。

そうした中、ニューヨークポストがバイデン大統領の衝撃的なカンニングペーパーを報じたとか。

えぇ?と驚くその内容、どんなものかチェックしてみると...

カンニングペーパーの中身に驚愕!?

バイデン大統領のカンニングペーパーを報じたのはニューヨークポスト紙(New York Post)。

‘YOU take YOUR seat’: Very specific cheat sheet reminds Biden how to act

タイトルを訳すと、
「あなたはあなたの席に着く:バイデン大統領がどのように行動するかを思い出させるための非常に具体的なカンニングペーパー」
という感じになると思いますが、以下の動画がまず掲載されてます。

約1分の短い動画ですが、この動画の中で手に紙を持ちながら話している様子が映されてますが、これが噂のカンニングペーパー。

何かを見ながら質問に応える、という風景は日本の政治家にもありますが(国会の答弁など)、この時版電大統領は「うっかり」手に持って記者団の目に触れてしまった、ということのようですね。

単に、質問に応えるための情報がそこに書かれているから...ということであれば何の問題にもならないと思いますが、そこに書かれていた内容が衝撃的。

「“Offshore Wind Drop-By Sequence of Events”」
というタイトルで、手書きではなく、枠付きのしっかり書かれたドキュメント。

その中身が衝撃的

このイベントにおける情報が書かれている、であれば特にニュースにもなりませんが、その中身を見るとこれが正に衝撃的。

YOU とか YOUR で、バイデン大統領がするべきことは何かを強調して太文字で記されてます。

  • YOU enter the Roosevelt Room and say hello to participants.
    あなたはルーズベルト室にはいって、参加者に挨拶します
  • YOU take YOUR seat.
    あなたは席に着きます
  • Press enters.
    記者団が入場します
  • YOU give brief comment (2 minutes)
    2分の簡単なコメントを言います
  • Press departs (t)
    記者団が退場します
  • YOU ask Liz Chuler, President, AFL-CIO, a question.
    Note: Liz is joining viertually.
    あなたはリズ・シュラーに質問します
    リズはリモート参加している
    ※)AFL-CIO:アメリカ労働総同盟・産業別組合会議
  • YOU thank participants.
    あなたは参加者に感謝します
  • YOU depart.
    あなたは退場します

何か子供に渡すカンニングペーパーみたいに、
挨拶する、着席する、退場する、まで事細かく非常に具体的に書かれてます。

とても大人に渡すカンニングペーパーに見えない、大統領、大丈夫か?というような内容になってるのが衝撃的。(どこか小国の大統領ではなく、世界に多大な影響を及ぼすアメリカの大統領、と考えると、余計に衝撃的になりますね)

一説によれば、バイデン大統領は何か演説する際にはお薬を飲みシャキッとして話すけど、しばらくするとボーっとした感じになる、というお話もありますね。

今回だけならいいですが

こうしたメモは今回に限ったことで、たまたまそれが激写された?と言えば、いやそうではないのでは、と考えられるかも。

というのも、会議などに関するメモではなく、入場する、挨拶する、着席する、退場する、など、どのように行動したらよいのかというレベルのが書かれていることから、毎回こうしたメモを渡され、それに従って行動している、とも見れますね。

何か介護が必要みたいな感じにも取れますが、アメリカ大統領の一言で世界の行動も変わるぐらい大きな影響力を持つバイデン大統領。

何か大きな失言、勘違い発言が飛び出す前に、他の方に交代した方が良いのかも。

今、アメリカがヤバイ、世界がヤバイ?!

コメント