PR

お小遣い制では妻はいくら?共働きや専業主婦の場合

家庭環境によって、妻は共働きを継続できたり専業主婦になったり、色々な選択をしなければなりません。

「共働きだからお小遣いは自由!」という家庭もあれば、「一馬力で大変だからお小遣いはナシ!」という家庭だってありますよね。

では、大体家庭を持っている妻はいくら程度のお小遣いを毎月もらっているのか、共働きと専業主婦のお小遣いの平均をそれぞれ確認してみます。

他の人には聞くに聞けないお金の話。こっそり教えちゃいますよ!

あわせて読みたい)
明治安田生命 のアンケート調査による妻のお小遣い全体的なお話は「妻のお小遣いは「なし」が当たり前?お小遣いが10万円ってどんな妻?!」を見てみてください

スポンサーリンク

共働きのお小遣い制にしている割合

お互いに働いていれば、お小遣いの金額だってしっかり決めなくてもやっていけるという家庭は沢山あるでしょう。

では、そもそも共働きをしながらお小遣い制で生活している家庭はどのくらいあるのか?

あるデータによると、共働きでお小遣い制をとっているのは6割で、完全に財布が別だという家庭は4割だと発表していました。

つまり、二馬力をしていてもお小遣い制できっちりお金の管理をしている夫婦が多いということになりますね。

共働きの妻のお小遣いはいくら?

そんなお小遣い制の共働き夫婦。

気になる妻のお小遣いはいかほどなのか!?

結論から言うと、1万~2万をお小遣いとして使っている妻が一番多いです。

その次は5千円~1万。

では、このお小遣いはどこから捻出しているのかというと、共働き夫婦の多くは自分のお給料から出していることが分かりました。

私は専業主婦ですが、何か、自分で働いて自分でお小遣いを捻出して、家庭のお金の管理までしている女性って、すごくカッコ良く思えます!

とても私にはできそうにない...^-^;)

専業主婦のお小遣いは?

一方、専業主婦の場合のお小遣いはいくらが平均なのでしょうか?

専業主婦の場合、一番多いのが5千円~1万円でした。

そして、次に多かったのが5千円以下。

また、0円だという方も少なからずいました。

ちなみに、私も専業主婦でお小遣いは0。

お金の管理もしているし旦那からお小遣いをもらおうと思えばもらえますが、そういうお金があるなら子供の教育資金に回したい、ということで、グッと我慢しています・・・。

こうした人、多いと思いますよ。

お小遣いは何に使ってる?

共働きの妻や専業主婦の妻は、そのお小遣いを何に使っていると思いますか?

あまり突っ込みたくないけど、ついつい聞きたくなってしまいますよね。

共働きの妻の場合

しっかりお金も稼いでいる共働きの場合は、

  • 洋服代
  • 美容代
  • 会社のお付き合い代

にお小遣いを使っているのが一番多いです。

外で働く以上、そこら辺のスーパーに行くような恰好で会社には出社できませんからね。

ある程度きちんと感のある服を着ようと思うと、それなりにお金はかかってきますし、メイク代だって数か月に1回は必ず必要になるはず。

そして、会社の飲み会やランチに誘われて払うお金も必要ですね。

会社に勤めている以上、人間関係を円滑にするためにもある程度のお付き合いはしていかないといけませんよね。

専業主婦の場合

専業主婦の場合は、

  • 洋服代
  • ランチ代

に消えていくことが多いですね。

これは人によって違うかもしれませんが、洋服代といってもネットで安く購入する方もいれば、数か月に1回百貨店に出向いて高い服を購入する方もいるでしょう。

そして、専業主婦はママ友とのお付き合いというものがあります。

私はそんなにありませんが、それでも数か月に1回は誘われていきます。

「断れないの!?」って男性の方だと思うかもしれませんが、やっぱり何回も断るのはちょっと・・・なんです。

というのも、そういうママ友って子供同士が友達だったりするので、自分は会うつもりがなくても会ってしまうことがよくあるのです。

そういう時に、ある程度お付き合いをしておかないと、気まずい思いをすることも。

なので、ランチ代は時には必要なんですね...

まとめると、

  • 共働きしている妻のお小遣いは会社に結び付くようなお小遣いの使い方
  • 専業主婦の場合は身近なママ友との付き合いのためにお小遣いを費やしていることが多い

という感じです。

へそくりしている妻も多い!

「そうかー。そうやってお金を使ってるんだな」と納得する旦那様。

もちろん、そのまま妻のお金の使い道を信じていて構いませんよ。

ただ、妻は「へそくり」に回していることもよくあるものです。

そのへそくりは、何か家族にピンチが訪れた時に助けとなるかもしれませんし、海外旅行にいくための準備かもしれません。

何のためのへそくりかは、各家庭や勿論妻の考え方、もしかしたら性格によって違いが出ると思いますが、そういう貯め方をしている妻も少なくないことも覚えておくといいですね。

それとなく、へそくりしてるの知ってるぞ、なんてカマかけちゃだめですよ(笑)

妻とお小遣い制のまとめ

一緒に暮らしているけど気になる妻の財布事情!

夫婦で共働きしている場合、妻は大体、会社で着ていく服や会社の人とのお付き合いに使っていることが多いものです。

そして、専業主婦の場合は化粧品なども買いますが、ママ友とのランチに使っていることがあります。

また、共働きも専業主婦も「へそくり」を貯めていることも!

男性の皆さん、夫婦で納得して決めた妻のお小遣いの金額くらいは、何も言わないであげてくださいね。

スポンサーリンク

コメント