
元SKE48の矢作有紀奈さん。
2022年の歯科医国家試験に合格して、4月から大学付属病院で臨床研修、そして今では歯科医のアシスタントや実際に患者さんの担当になることもあるのだとか。
矢作有紀奈さんに診てもらえるの?場所はどこ?ということで、附属病院の場所や受付時間から、2022年歯科医国家試験の合格率や難易度も調べてみました。
大学と附属病院の場所
矢作有紀奈さんは浦和高校や浦和第一女子高校などと並ぶ県内でも有数の進学校「埼玉県立大宮高校」(偏差値70以上!)に進み、卒業後は2浪してますが(元々お医者さんになりたかったようで東京医科大学も受験していたけど歯医者にも興味があり)見事「昭和大学歯学部」へ入学。2015年4月のこと。
その後2022年2月には第115回となる歯科医国家試験に合格し、4月から大学の付属病院で臨床研修をしている、となってます。
この附属病院は「昭和大学歯科病院」となると思いますが、公式サイトは以下になりますね。

場所は、東京都大田区北千束2-1-1。
矢作有紀奈に治療してもらえるの?
矢作有紀奈さんに治療してもらいたい!担当してもらいたい!と、矢作有紀奈さん目当てに行きたい方も多いと思いますが(笑)、公式サイトでは以下のように案内がされてますね。
紹介状を持ってなくても受診はできる。
でもかかりつけ医がある場合は、できるだけ紹介状を持って来るように。
大学の附属病院は、基本的にかかりつけ医から「これは大学病院で見てもらった方が良い」という場合に紹介状を書いてもらい受診する、というパターンだと思いますので、歯医者さんの場合も同じ、ということになるでしょう。
初診の方も受診はできるということですが、
混雑具合や緊急度によっては、まずは近所の歯医者さんで診てもらってね、と言われることもあるかもしれません。(この辺り良く分かってませんが)
受付時間などは、以下から大学病院のサイトでチェックしてみてください。
初診の方、診療時間、予約方法など|昭和大学歯科病院
矢作有紀奈さんはこの附属病院で臨床研修をしていて、最初は歯科医のアシスタント(バキュームを持ったりして歯科医の診療サポートですね)、今では患者さんを担当することになり、と報道があることから、この子ならこうした治療はできる、と思われるところを徐々に担当している、ということになるでしょうか。
仮にこの附属病院で歯科治療を受けるにしても「矢作有紀奈さんに治療してほしいです」なんてことは、当然できないと思いますよ。
(遊ぶところでは勿論ないし、お医者さんの方々、他の患者さんたちにも迷惑になるし、矢作有紀奈さんにとってもお仕事仲間の手前 迷惑になると思います)
歯科医国家試験の合格率や難易度は?
矢作有紀奈さんが歯科医師国家試験に合格したのは2022年2月。
第115回の歯科医師国家試験になるようですが、その時の合格率や難易度ってどれほどだったか見てみると...
まず受験生全体では以下の通り。
受験者数:3,198名。
合格者数:1,969名。
合格率:約62%。
矢作有紀奈さんは新卒で受験、ということだと思いますが、新卒だけで見ると...
受験者数:1,999名
合格者数:1,542名
合格率:約77%
参考)第115回(2022年)歯科医師国家試験結果 | WHITE CROSS
小室圭さんの米NY州司法試験も同じですが、新卒の方の方が勉強がしっかりできているので(働きながらだと勉強の時間を取るのが難しくなるので)合格率が高いですね。
この合格率からすると難易度もそれなりにあるけど歯科医師国家試験を目指す新卒の方は、割と高い確率で合格する、とも見れるでしょうか。
ちなみに厚生労働省が「第115回 歯科医師国家試験 学校別合格者状況」を公開してますが、そこで昭和大学歯学部の状況を見てみると、
全体)
受験者数:118
合格者数:96
合格率:81.4%
新卒)
受験者数:96
合格者数:85
合格率:88.5%
大学別でみると矢作有紀奈さんの昭和大学歯学部って合格率、高いですね。
それだけ教える人も教わる人も、皆さん頑張っている、ということになるでしょうか。
インスタやYouTubeで歯医者の活動
矢作有紀奈さんインスタやYoutubeでも歯医者さんの活動をしているとの話もありますが、Youtubeで歯科医師国家試験の様子を紹介されてますね!
これ見ると、試験1日目は「自分的にはダメ」だったようですね。
(撃沈した、とのコメント)
2日目は動画を撮影している余裕はなかったようですが、結果合格してよかったですね。
将来は自分のクリニック、オープンするのかな?
近所の歯医者さん、患者さん取られそうで迷惑するかもですよね(笑)
コメント