
石川県で個人で税理士事務所を経営汁河南恵美さん、youtubeでもわかりやすい動画を配信してくれていて、河南さんに確定申告や税の相談がしてみたい!という感じですよね。
河南恵美さんはどんな方なのか、年齢などのプロフィールから学歴や経歴、更に男性なら絶対気になる河南さんの彼氏や結婚情報まで、大きなお世話ですが色々チェックしてまとめてみました!
河南恵美のプロフィールをチェック!
それではさっそく税理士河南恵美さんの気になるプロフィールを詳しく見ていきましょう。
- 本名:河南恵美(かわみなみ えみ)
- 年齢:45歳(2023年の10月の誕生日にて)
- 誕生日:10月6日
- 家族構成:夫、子供
- 住まい:石川県小松市
ご家族について
もともと石川県出身ではない河南さんが「結婚」を機に石川県へ移住し、独立開業したことを語っているインタビュー記事がありますね。
ひとり税理士・河南恵美先生が見つけた「自分らしい働き方」とは? | 会計人コースWeb
ここでは、なぜyoutubeを始めたのかという事も語っています。
結婚後に独立開業をしたことで、本来なら士業のイベントに参加して人脈を作ったりしないと仕事を得ることが出来ない業種のため、主婦業との両立が難しかったのだそうです。
何といきなり「ご結婚されている事」も分かってしまいましたが ^-^;)主婦業との両立が難しかったことから目を付けたのがSNSの活用。
このインタビュー記事では「夫」とは言わずに「家族」と言っているので、夫以外のお子さんなどご家族がいらっしゃることが分かりますが、2023年現在で中学3年生の息子さんがいるようですね。
Twitterで知ったけども土曜日に授業参観がある学校もあるのね
— 税理士河南|フォロワー23万人超 (@kawaminamiemi) April 22, 2023
息子が小学生時代は毎回参観していたが、中学生になったら「来なくていいよ〜」に変わった…参観しなくても特に弊害もない年齢まで育ってしまった👶中3にもなると「絶対来るな」に変わりましたことを報告します(行ったことないのに)
息子さんの授業参観についてツイートされてますが、
- 小学校時代:毎回参観
- 中学に入る:来なくていいよ
- 中学3年:絶対来るな
中学3年では、美人なママが来るのはちょっと恥ずかしい、という感じになるでしょうか。^-^;)
年齢について
また他にも北陸中日新聞で河南恵美さんのことが紹介されたことがあるようです。
TikToker発 税金の基本 やさしく解説 小松の税理士河南さん 本に(北陸中日新聞Web)
2022年1月26日の記事ですが、
こちらでは「河南恵美さん(43)」と当時43歳で紹介されてるようですね。
Twitterって誕生日に
— 税理士河南|フォロワー23万人超 (@kawaminamiemi) October 16, 2021
風船が飛ぶんだ🎈
知らなかった!😲
今日は誕生日なので
お昼も夜も作らない宣言✋
お昼はモスもって外で食べよっと♪
お誕生日は10月6日。
ということは2022年の10月の誕生日で44歳になることから、生年月日は1988年10月6日。
河南恵美さんは2023年の10月の誕生日で45歳となるようです。
SNS
河南恵美さんはツイッター含めてSNSに力を入れてるようです。
(SNSと言いつつTikToも取り組まれていますね)
- Instagram:
https://www.instagram.com/emikawaminami/ - Twitter:
https://twitter.com/kawaminamiemi - TikTok:
https://www.tiktok.com/@emikawaminami
実際見てもらえれば分かりますが、
税理士という固いお仕事からは想像できないフランクで見やすい配信になってますね。
例えばインスタでは以下のような感じですが、
笑顔がかわゆい。(*´▽`*)
こんな税理士さんに依頼すると見とれてしまって、お話される内容が全然耳に入ってこないかも笑。
TikTokも1つご紹介すると、例えば以下ですが...
@emikawaminami 税務調査ってある日いきなりピンポン♪ってくるの?##TikTok教室 ##税務調査 ##税理士 ##税理士河南
♬ STAY – The Kid LAROI & Justin Bieber
ちょっとした実演してますが、
役者っぷりが可愛いですよね。(^^)
河南恵美へ仕事の依頼方法は?
youtubeやSNSをみて、河南恵美さんにお仕事依頼したい!となったらどうすれば良いか。
現在はオンラインサロンと顧問契約とに分けてお仕事の依頼を受けられているようです。
オンラインサロンと顧問契約は完全に立て分けて受けているようで、例えばオンラインサロンの場合は個別相談はない、という線引きをしっかりされています。
込み入った本格的な税についての相談は顧問契約がおすすめのようですね。
河南恵美の結婚や彼氏もチェック
既に最初に見たインタビュー記事で、いきなりご結婚されていることが分かってしまいましたが、河南恵美さん自身が、結婚で石川県に来たと言っているので結婚されている、ということになりますね。
旦那様は会社員をされているようです。
謎のマウントがあって、旦那が会社員と知るやいなや…先生が働いて一家を支えてるんだ、大変だねというスタンスに変わる謎マウント
— 税理士河南|フォロワー23万人超 (@kawaminamiemi) March 26, 2023
こういう方の最初の質問は旦那さんも同業なんでしょ?で、次にくる質問は事務所は自宅ですか?です🫠
ツイートでは旦那様の職業に関連しての世間の反応を書かれてますが、確かに少し謎な感じですね。^-^;)
お子さまは息子さんで、先ほど見たツイートから2023年で中学3年生なのでもう15歳くらい。
お誕生日は12月2日になるようですが、ケーキなどを用意してお祝いされるようですね!
おはようございます!
— 税理士河南|フォロワー23万人超 (@kawaminamiemi) November 30, 2021
明日は息子の誕生日なんだけど
何も準備できてない…
ケーキが入手できるか心配🎂
(予約してない🙄)
とりあえずコーヒー飲んで考えよ☕️
どんな感じのお子様かな、とみてみると、
散髪を嫌がる(分かる、分かる 笑)髪も伸び放題、ということから、普通に元気に成長してる!っていう感じでしょうか。
おはようございます!
— 税理士河南|フォロワー23万人超 (@kawaminamiemi) March 30, 2023
今日は散髪を嫌がる息子をやっとのことで放りこめそう✂️
高校生になったらもう行くの?とか私より料金高くない?とかになるんですかね?今の伸び放題からイメージがわかず
とりあえずミッションクリア☕️
子育てに家事にと頑張っているのが伝わってきますね。
ちなみにお子様についての記事(アメブロ:2017年12月)がありますが、この記事の中で、結婚して11年目、と書かれているので、結婚した年は2006年になるでしょうか。
河南恵美の学歴や経歴もチェック
河南恵美さんの学歴や経歴もチェックしてみると、河南恵美さんのフェイスブックや河南恵美さんのHP(石川県小松市 税理士河南恵美 個人事業専門)に詳しく書かれていますね。
- 愛知大学大学院卒業
- 教員免許、税理士免許取得
- 税理士免許取得:2006年
- 税理士登録:2012年7月
- 税理士事務所開業:2012年9月
教員免許まで取得されてますね。
(学生時代の努力がうかがえそう)
40歳になったら独立しようと考えていた河南さんは、結婚に関連してやってきた石川県では人脈が全くなかったんですね。
そこで、女性の起業を応援する女性塾に入塾し起業を果たしたということです。
家族の食事を作ったり、主婦業をこなしながら税理士のお仕事をするなんてすごいパワーの持ち主ですね。
河南恵美のチェックしておいた方が良い動画
税理士さん、ということで、河南恵美さんのアップする動画はどれも役立つものばかり。
とても勉強になりますが、その中でも、これは見逃せない、見ておくと絶対役に立つ、という動画を2つご紹介です。
基礎からわかる確定申告のやり方【入門編】
確定申告、これは避けて通れないと思いますが、いろいろ不安だったりしますよね。
そんなときにはこの動画をまずチェックして、基本をまず押さえておくと安心です。
ポイントがてきぱきとした感じでしっかり押さえられているので(いや税理士さんの説明なので当たり前ですが)、税務署というだけでなんとなくハードルが高く感じますが、臆することなく確定申告に立ち向かえる動画になっていまよね。
他にも、数ある中で「これは見逃せない!」という動画が以下。
どうして帳簿をつけるの?<帳簿シリーズ①>
確定申告に行く前に準備しないといけないものに「帳簿」がありますよね。
いろいろな専門用語的な言葉が出てきてわからない!
(いや、慣れないとホントにそうなんです)
そんな超初心者の方でもわかりやすい動画がこちらです。
(若干舌っ足らずな感じでお話になっているのが良いですよね ^-^;))
河南恵美さんの動画を一度全部視聴しておけば、確定申告にも不安なく挑めそうですね!
河南恵美さんのまとめ!
今回は家事も育児も頑張っている税理士河南恵美さんについて紹介していきました。
- 本名:河南恵美
- 年齢:45歳(2023年10月の誕生日で)
- 住まい:石川県小松市
- 家族:夫、息子(2023年現在で中学3年生)
- 学歴:愛知大学大学院卒
税理士の仕事って、待ってたらみんなが勝手にお仕事の依頼してくるのだろう、なんて勝手に考えていましたが実際にはそうではなく、河南恵美さんのことを調べている中で、どの仕事も依頼を取ってくる苦労は一緒なんだな、ということもわかりました。
家事や育児と両立するためにSNSを活用しているのも素晴らしい発想ですね。
(河南恵美さん可愛らしさも、それを後押しするような感じになってますよね)
家で家事をしている間にSNSが営業活動してくれる、そこに目をつけられたのは河南恵美さんの先見の明があったからこそだと思います。
こんなに可愛らしくて、しかもテキパキとポイントを押さえて仕事を進めてくれる税理士さんがいる。
これはちょっと仕事を相談したい、依頼したい、という感じになっちゃいますね。
それでは今回も最後までご覧くださりありがとうございました!
コメント