Youtuberにもいろいろな方がいますが、健康的で美しく楽しい、となる注目の一人が「竹脇まりな」(Marina Takewaki)さん。
最近では略して「たけまり」さんとも呼ばれてますが、元々は日本で金融系のサラリーマン。そこから「やりたいことをやるぞ!」と会社を辞めて「ヨガのインストラクター」へ。その後すぐご家族の関係でニューヨークへ移住、とその行動力がハンパない。
私の場合youtubeから知ったんですが、インスタとかツイッターでの発信もされてますね。現在はニューヨークに暮らし、ヨガの法人を起こして会社経営してたり、ニューヨークからヨガ・健康系の情報を発信されてます。(たまに日本に帰国されてもいますね)
今回は、たけまりこと竹脇まりなさんとはどんな方か、年齢や出身地といった基本のプロフィール情報から気になる身長、体重、そして体脂肪率、さらに、今にいたる誕生秘話を語っているおすすめ動画をご紹介!
年齢や出身は?
現在はニューヨークに暮らす竹脇まりなさんですが、まずは基本プロフィールから。
- 本名:竹脇まりな
- 生年月日:1989年12月19日(星座:いて座)
- 年齢:33歳(2023年12月で34歳になりますね!)
- 出身地:秋田県(現在はアメリカのニューヨークにご在住)
- 職業:起業家、ヨガのインストラクター
動画の中で自分のことを「アラサー」と呼び、アラサーど真ん中、とか言って笑うところがとても可愛らしくて、その飾りっ気のないところがとても素敵で親近感がわいちゃいます。現時点(2023年2月時点)では33歳。
いつの間にか30代も1つ1つ進んでいるところですが、最近のお姿を見ても、え?そうなの?まだ20代かと思った、という方も多そうですよね。
こちらは2023年2月10日投稿のインスタ。
(バレンタイン用のチョコを作る たけまりさん)
作ったチョコの味見をしている様子が動画で分かりますが、かわいらしいですよね。
出身は秋田県。現在は花のニューヨークにご在住ですが、出身が秋田県だけに美人というところですね!動画の笑顔を見ていると、それだけで元気がもらえそうな感じです。
でも東京に行きたくて大学から東京。そして就職も東京で、その後にアメリカへとなってます。
身長や体重は?
気になる竹脇まりなさんの身長体重をチェックしてみると...
- 身長:161cm
- 体重:51kg~53kg(体脂肪率:21~22%)
40kg台をキープしたいとダイエットで49kgぐらいになる場合もある
身長は女性の平均より若干高めという感じでしょうか。
アメリカ在住となると、お住まい近辺では小柄(でかわいく元気)な日本女性、みたいに見えてそうですよね。
体重は竹脇まりなさんと言えども勿論増減があるようで、増えるとちょっとダイエット、その様子を動画で紹介、というような、私自身をネタにしちゃえ的に楽しんでいるようです。
この動画では竹脇まりなさんが3か月で3kgのダイエットしたよ!の結果報告になってますが、この動画で紹介されている身長が161cm、ダイエット前の体重が52.6kg~53kg。そして3か月のダイエット後が49.9kg。
動画をクリックするとその場面から見えますので、チェックしてみてくださいね。
気になる体脂肪率!
さすがというか、竹脇まりなの体系はスリムで健康的。
そこでちょっと気になっていた体脂肪率を調べてみると、21%から22%!
体脂肪率については「女性にとって理想的な「体脂肪率」について調べてみた」によると、
- 15~19%:スポーティーな体つき、超フィットな傾向
- 20~24%:低めだけれどヘルシー
- 25~31%:理想的と言われているが、ぽっちゃり感あり
まりなさんは、さすがヨガのインストラクターというべきか、21%~22%。ということで「ヘルシーであり引き締まった身体」さすがです!ということになりますね!
関連:大人の肥満度を自動計算!BMIの基準値から肥満度合いを判定する方法
ちなみに段様もすごいんです。
【旦那の体型】
— 竹脇まりな@宅トレYouTuber (@takemari1219) March 11, 2020
•36歳
•トレーニング週3
•体脂肪率10%
•食事制限一切なし
•10年間キープ
【いろいろ尊敬しています】 pic.twitter.com/xBCJa8mzBs
2020年3月のツイートになるので、旦那様の年齢は2023年2月現在で39歳になるでしょうか。
それにしても、今でも続けているであろうトレーニングは週3回、そして体脂肪率10%っていうのが凄いですよね。
しかも何か特別に食事制限してるかと言えば、それも一切なし。
これをこの2020年までの10年間キープしてるということは今でも、これからもこの体形を維持している、ということになりそうです。
竹脇まりなさんの引き締まった身体、そしてその元気の源は旦那様にあるかもしれませんね!
好きな食べ物は高カロリー?!
竹脇まりなさんの引き締まったお身体の源は食べ物かな、と思っていたら、これがなんと結構高カロリー大好き女子のようです。
- 好きな食べ物
- チョコチップクッキー(これが大好き!)
- ハンバーガー
- フライドポテト
- しめ鯖(私も大好き)
- 焼き鳥
- お酒 (日本にいた時は毎日、アメリカでは週1,2回たしなみのだそう)
ニューヨークのクッキー専門店の「チョコチップクッキー」が大好き!
と動画の中では、実際ニューヨークのクッキー専門店で購入している様子や、その後パクパク、というか、バクバク食べる様子もばっちり紹介しちゃってたりしてるのが楽しいですよね!ハンバーガーやフライドポテト、などなど、高カロリー系がお好き。
食べる時には食べるぞ!それが健康にいいんだ!
みたいな感じでしょうか。^-^;)勿論ヘルシー情報もバンバン発信してます。
ちなみにハンバーガーは夫婦そろって大好きということで、結婚式ではウエディングケーキならぬウエディングハンバーグになったようですね(笑)

体重を落としたいときは「Noom Coach」というアプリを使ってカロリーの管理をしているようです。
明るく健康的に、そして楽しく、食べる時は食べる!ヨガで健康維持もバッチリ!という感じだと思います。(いいですね!)
なぜヨガのインストラクターに?
今ではニューヨークに住み、そこからいろいろな情報を発信している竹脇まりなさんですが、新卒で金融系(日本生命保険相互会社)のサラリーマンを6年経験し、そこからヨガのインストラクターへと転身しています。
実は母親がヨガのインストラクター(フィットネストレーナー歴30年以上!)をしていてその影響もあり、私も好きなことを仕事にしたい!と会社を辞めて、アメリカのロサンゼルスへヨガやフィットネスを学ぶために留学(決断力と行動力、ありますね!)。
そうなる決断をしたのが彼(旦那様)からのアドバイス。
「仕事は目的ではない」
「2か月後に死ぬとしたら何をしたい?どうなりたい?」
と問われ、そこから考えて考えて色々具体的に書き出し(ポイントは5W1Hで考えることとおっしゃってますが)、書き出したものを見ると、
「これって私の母親だ...」
「つまり私は、私の母親のようになりたいんだ」
と気が付いたんですね。
このあたりの詳細は、竹脇まりなさんの note に詳しく書かれてますが(旦那さんとの馴れ初めも書かれてますね!)、その結果「母親の職業でもあるヨガインストラクターを目指そう」と決めた、という経緯がありますね。
その後、ヨガといえばインド!ということから、ヨガの本場インドへ乗り込み、ヴィンヤサヨガ(休憩を入れず「呼吸とポーズの一体化」に意識を向けてそのポーズを継続するヨガらしい)・陰ヨガ(静かで動きの少ないヨガでポーズを長い時間キープする)のティーチャートレーニング(指導者養成トレーニング)を修了したのだとか。
でもここが竹脇まりなさんのヨガインストラクターの特徴にもなりますが、ヨガのインストラクター1本で行くのは勝負にならない、私独自のものを見つけなければ、という中で、
- ヨガインストラクターも新米芸人と同じ
- 新米芸人もたとえば「大食い×芸人」(大食い芸人)みたいに「私は何芸人」といった自分の特徴を芸人にかけ合わせて自分のポジションを確立するようにしている
- 私もヨガイントラクターに何か掛け合わせて、自分オリジナルのものを作ろう
こうした中で自分自身を見つめなおして「私、ヘルシーおうちご飯」がヨガと同じぐらい好きだと改めて気づき、ここに「ヘルシーおうちご飯芸人(ヨガ講師)」の竹脇まりなさんが誕生したってわけです。
それからヨガのインストラクターとして活躍するわけですが、日本では実質半年間、そしてアメリカ移住へとなり、現在ではアメリカはニューヨークでヨガのインストラクターをしいます。
ヨガ講師までのスピード感が半端ない
今は非公開になっているようですが、”【リアル】ヨガインストラクターになるには〜好きを仕事にするために最初にしたこと〜【月収も公開】”といった動画がありました。
その動画の中で、今までに至る簡単な経歴紹介と、すでに多くのヨガインストラクターがいる中で、どうやって考え、どう行動して今に至っているのか、今につながるマリナさん誕生秘話をお話ししてますが、最も印象的な経歴で言えば初期のお話で、
- 2018年5月ぐらいからフリーのヨガインストラクターとして活動始めた
- 2018年12月(NY移住後)には、ヨガインストラクターをアメリカで行いつつ、法人をたてて会社の運営にも挑戦している
会社運営にも挑戦してるって、マリナさんは実業家でもあるんですね。驚くのはその行動のスピード。
会社辞めて、アメリカとインドに修行に出て、5月にインストラクターを始めたと思ったら、その年の12月には移住して海外で会社まで作ってる。
更にビックリするのは、日本でインストラクターとして活動したのは半年ぐらいで、しかもその半年で月収30万ぐらいにはなっていた、というところ。ゼロスタートで半年、そこまでいくものなんでしょうか。
その活動や考え方のポイントが先ほど見た「ヨガ×○○」という思考法にあったんですね。
「ヨガ」×「ヘルシーなおうちごはん」
インスタとかでも「ヨガ」と「おうちごはん」を定期的に発信するようになり、こうしたことを続けていたら、3か月後に昔からあこがれてたヨガ雑誌からヨガ講師としてサラダ屋さんへの取材依頼といった仕事が舞い込んできた。(超嬉しかったようですね!)他にもレシピ考案の依頼とかも来るようになった。
マリナさんの思考と努力がすぐ結果になった現れた、ということになりますが、ヨガ講師を始めたその2018年の年には「ミス・グランド・ジャパン」にオフィシャルトレーナーとしても参加してます。
(2023年現在、竹脇まりなさんの名はありませんが、オフィシャルトレーナーはこちらで見られます)
自分だったら何を掛け合わせるのかが重要で、そこには以下の3つの視点がある。
- 1)ニッチな知識をもっているもの
- 2)大好きな事
- 3)違う業界のもの
こうしたものをかけ合わせれば、
- 1)ニッチな知識があれば、毎日発信できるし発信しやすい
- 2)大好きな事であれば、当然継続できる
- 3)違う業界のものであればキャラが立ちやすい(目立つ)
かけ合わせは無限大で、本当になんでもよく。そうすることで思わぬところから仕事が入ってくるきっかけになる。世界が広がる。
自分が何芸人なのかを考える!
そして根気よく情報発信することが大切なのだ
と動画の中でお話しされてました。
今は見れないのが残念ですが、竹脇まりなさんの元気の源、根底に流れる考えとそこから生まれる行動力、それがすべてここに凝縮されている、という感じで、マリナさんの原点に迫る動画だったと思います。(また見れるように復活してくれないかな...)
「これから何かを始めたい」「何か行動していきたい」という人にとっても、「今始めているが行き詰っている」「いろいろ悩んでうろうろしている」という人にとっても、大きなヒントになりそうですよね。
竹脇まりなさんのまとめ
竹脇まりな(Marina Takewaki)さんの年齢や出身地から身長・体重、体脂肪率、そしてヨガ講師になった過程や今に至る誕生秘話まで見てきましたが、私としては、最後の「あなたは何芸人になる?」みたいなところが大好きです。
「目指すジャンル」×「違う業界のもの」といった掛け合わせ。
何かを始めたい人、何かを始めていて行き詰っている、といった場合には、このシンプルな公式が大きなヒントになるし、ここができると世界がガラッと変わる破壊力がありそうです。
どのジャンルで何芸人になるか?非常にシンプルですが、シンプルだからこそいいんですね。
マリナさん、これからも頑張って!私も何芸人になれるか色々考えて1つ1つ試していってみます!
コメント