
中学生の時にサザエさんの家系図を手にしてワクワクした気持ちを思い出してyoutubeで家系図解説を始めたよつばchさん。
中学校や高校の時に一度は耳にしたことのあるような歴史人物について家系図の紹介をひたすら面白くしてくれるのでついつい見入ってしまう動画です。
今回は、そんなよつばchさんの素顔や本名、年齢などのプロフィールや学歴、経歴もチェックしていきます。
関連)
まりんぬ(謎の歴史文化)の本名や年齢は?出身や大学、プロフィール
よつばchって何者?
Youtubeで歴史的な人物の家系図について解説してくれているよつばchさん。
歴史の好きな人にはたまらない動画ですね。
可愛いイラストキャラみるくちゃんともなかちゃんのファンが多いのかもしれません。
そもそもニコニコ動画から始まったゆっくり実況。
棒読みで淡々としゃべっていくゆっくり実況は子どもにも人気の動画ですが、このよつばchさんのゆっくり実況は、実況ではなくゆっくり解説。
社会が苦手な人でもつい「ほほうぅぅ」と聞き入ってしまうような話しぶりや分かりやすい解説で歴史の勉強が出来るんですよ。
動画に登場してくる「ゆっくり」キャラがよつばchではみるくちゃんともなかちゃんなんですね。
それでは、さっそくよつばchのうp主について詳しく見ていきましょう。
よつばchのプロフィールをチェック
よつばchさんのプロフィールを調べてみました。
- 本名:非公開
- 年齢:40歳代?
- 家族:お子様がいるかも
- 出身地:不明
本名についてはチャンネル名の”よつば”が名前のヒントになるかも知れません。
youtubeは2020年1月から、ツイッターは2020年2月からと、2023年8月現在から見ると、3年と半年ほどぐらいですね。
ツイートの最初には”中学の時”とコメントあることから、少なくとも2020年時点では高校生以上。
中学の時、授業でサザエさんの家系図が配られてワクワクしたのよ。他の人も楽しそうだった。それがチャンネルのきっかけです
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) February 16, 2020
キャラも自分で描いてますね。
初期型のみるくと、完成版みるく。最初のも気に入ってたけど、ゆっくり好きの家族に「こんなんゆっくりじゃねえええ!」と言われて修正。あごを長くするとゆっくりっぽくなるのね。 pic.twitter.com/TGjifQaOuf
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) February 16, 2020
ご家族にも見せている、ということからすると、自宅にお住まいで、家族仲も良い、絵柄からすると女性、ということになるでしょうか。
(男性がこれ描いて家族に見せる、というのは、ちょっと考えづらい(笑))
またお子様がいる…のかな?
うちの新芽(子供)がデザインした服を着るみるくともなか。
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) June 10, 2020
ファンアートのタグって自分で描いた絵にもつけていいんかなと思うけど検索用に#よつばあーと pic.twitter.com/wv6xLsjquy
新芽さん、は、よつばさんのお子様...になるでしょうか。
お子様がこのイラストの服のデザインをしたとすると、お子様もそれなりの年齢になりそうですが、以下のように、頬を気にするツイートもされてますね。
そういえば私自身、最近アゴが気になってます。歳とともに頬がコケるタイプとたるむタイプがいるらしいんですが私はどうやらコケてゲッソリするタイプ。でもアゴには肉がつきやすくなっちゃって太るわけにもいかないという。まぁ私は葉っぱですけど
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) March 22, 2020
お子様がいて2020年ぐらいにはアゴなどが気になる年齢、ということは、2023年現在でよつばchさんは40代ぐらいかもしれませんね。
出身は分かりませんが、よつばchさんは大阪にお住まいなのかもしれません。
ありがとうございますー!!!😆
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) July 17, 2023
クムサンガン!そんな山が!⛰そっちだったらマニアックなチョイスですかね😂いや金剛山もかな~大阪ではメジャーなんですが😁
大阪ではメジャーとおっしゃってるので、大阪がとても身近な環境にお住いのようですね。
ちなみによつばchさんは、キャラの元になっているらしい「みるく」と「もなか」という猫を飼っているようです。
うちのチャンネルの視聴者さんは女性比率が65%で、ゆっくり解説としてはおそらくだいぶ高いんじゃないかな。みるくともなかの女性受けが良いからかもしれないので、あとで猫缶と骨をあげるか…。あ、もう横で待っとる。こんな時だけ耳の良さを発揮してくるな
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) May 6, 2020
よつばchは顔バレしてる?
よつばchさんは顔出しされてるかな?と思って調べてみましたが、どうやら顔バレはしてないようですね。
イラストの女の子二人(みるくともなか)もよつばchさんではなく、よつばchさんは葉っぱとして存在しているようです。
Renaφ(..)@hagi073 さんから、チャンネル登録者3万人記念イラストをいただきましたー!かわいい!私(葉っぱ)もかわいすぎます。ありがとうございますー! pic.twitter.com/9757Etwlwj
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) February 26, 2020
みるくちゃんの髪に飾られているよつばchのはっぱに顔がありますよね。
これがうp主さん(よつばさん)のようです。
4つ葉については、少し意味深なツイートもありますね。
四つ葉っていうのは、小さい時に傷つけられた証。理不尽に踏みつけられたりとか。そこから立ち上がった証でもある。だから三つ葉たちからは勝手に一目置かれることが多いな
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) February 20, 2020
よつばchさんも小さいころ何かあったのかな...
よつばchの学歴・経歴をチェック
よつばchさんの学歴や経歴についても調べてみましたが、こちらは残念ながら詳しいことはわかりませんでした。
イラスト上手なので、何かそうした関連の学校出てるかな...なんて思ってしまいましたが、でもyoutubeチャンネルでは歴史ものをやってますよね。
動画も3年で約100本。平均すると1か月2~3本ぐらいという感じでしょうか。
1本の動画が20分から30分など結構長いので作るのに時間もかかると思いますが、もしかしたら元々歴史に関する知識が豊富(そうした大学や学部卒だったり)、普段は何か歴史関連のお仕事されてるかもしれませんね。
よつばchの気になる動画
よつばchさんの気になる動画をちょっとご紹介。
私が歴史好きということもあって、どの動画もとても面白いのですが、これを見てなかったら是非チェックしてほしいというものをご紹介です。
しくじり一族(家系図)ツタンカーメン【ゆっくり解説】【前編】
誰もが一度は聞いたことのあるツタンカーメン。
ツタンカーメンの家系図について非常に詳しい雑学を紹介してくれています。
ツタンカーメンは近親婚の影響からかホルモンバランスが崩れ、女性化が進んでいたりしたそうでびっくりです。
【再編集】しくじり一族 クレオパトラ知られざる争いの歴史【ゆっくり解説】【前編】
こちらも誰もが一度は聞いたことのある絶世の美女クレオパトラ。その家系図など雑学紹介です。
だいたいの動画が、前編、中編、後編の長編動画ですね。
最後はこちら。
しくじり一族 スペイン・ハプスブルク家 アゴと歴史を家系図から追う!【ゆっくり解説】【前編】
スペインのハプスブルク家の歴史、家系図を紹介していますが、アゴの情報が出すぎてもうアゴしか印象に残りません。(とはいいませんよ笑)
面白く学べるおすすめの動画です。
よつばchさんのyoutube収益は?
そんな、よつばchさんのyoutubeでの収益が気になったので調べてみました。
(TuberTownより。2023年8月現在)
- 推定年収:約99万円
- チャンネル登録者数:約20万人
- 動画投稿数:98本
- 1動画あたりの再生回数:約40万回
よつばchは登録者数は約20万人ということから、推定年収も普通に数百万ぐらいあるかな、とおもったら以外に少ないという感じです。
1動画あたりの再生回数が約40万回なので、再生回数が実は期待するよりも少ないということがあるかもしれませんね。
チャンネルの動画一覧をパッと見た印象から、もしかしたらサムネイルに描かれている文字に、もう少し動画の具体的内容が分かる表現を入れてみると良いかも、なんて思ったりして。
(素人の浅はかな考えだったらすみません ^-^;))
まとめ
今回は、歴史上の人物の家系図を紹介するよつばchさんについて調べてみました。
イラストで登場するみるくちゃんともなかちゃんは、多分よつばchさんが飼ってる猫ちゃんの擬人化したものかも。
みるくちゃんの髪飾りとしてひっそり存在するよつばchさんですが、これから更に登録者数が増え、収益もUPしていくと良いですよね。
ちなみに占いによると、動画作成はよつばchさんにとっては一生の仕事のようです。
今月でch解説から3年なので、去年占ってもらったchの今後を発表したいと思います(なんで?)
— よつば@よつばchゆっくり解説 (@Yotsubach242) January 17, 2023
・4年後にサブchを作る
・10年後にはサブの方がメイン化している
・実写chをやって失敗
・30年後も動画を作る仕事をしている
3年前に軽い気持ちで始めた動画作りでしたが、一生の仕事に出会っていたようです
30年後って出てきますが、こうした数字が出てくるということは、お子様がいるとしても、よつばさんは50代以降ではなく(50歳や60歳の人に向かって30年後も仕事している、とは流石に占い師の方も言わないのでは?みたいな感じもしますので)、30代、40代、ぐらいかも、なんていうことも想像できそうですね。
これからも興味深い動画、楽しみにしてますね!
コメント