最近話題のはるアトリエさん。
Youtubeでも大活躍ですね!
この記事では、はるアトリエさんの絵は上手か下手か、使っている画材やペン、鬼滅の刃の絵について紹介していきます。
ブログやYoutubeに載っている作品をたくさん紹介したいと思いますので、はるアトリエさんについて詳しくなること間違いなし!
ぜひ最後まで読んでいってください。
はるアトリエは上手、下手?
では早速はるアトリエさんの絵について、上手なのか下手なのか見ていきましょう!
参考になるのが、はるアトリエさんのYoutubechannelとブログ。
はるアトリエさんのブログ記事やYouTubeの動画を見てもらうとわかりますが、絵はとても上手ですね!
ブログの記事では髪の毛の描き方や水彩画のコツなど、細かく一つ一つの絵の題材についてとても深く解説してくれています。一つの絵を描くにしても様々なジャンルがあることを知って関心させられました!
また犬の描き方について説明している記事がありますが、
【犬のイラストのコツは3つだけ】コピックで塗る簡単な描き方解説
この記事を読むと、
- 人間と犬の顔の違い
- 犬を描くときは球体と直方体を意識するといった点、
- さらには毛先の流れを意識する
などなど、繊細な部分まで解析がされていてとても素人では考えられないような、上手に描くための細かなポイントまで教えてくれていました。
普段絵をかくときにそこまで意識したことなかったので「ここまで考えたり意識するものなのか」と感動ものです。
そして犬の描き方で例として挙げられているはるアトリエさんの絵は、色使いが鮮やかで本当にそこにいるかのようなリアリティーがあって、キュートで美しかったです。
このブログ見ただけでこんなにうまくなれるのか!なんて思っちゃいますよね。
YouTubeでは、絵具を紹介するときに描いている花の絵や、100均のスクラッチボードを使った鹿の絵とかありますが、どれも多くの色を上手に使い分け、細かいところまで繊細に描かれておりクオリティーがとても高いと思います。
【12色1,800円】ツヤが半端ない神絵の具で絵を描いたら幸せでしたァ…。
絵具を紹介しつつ、花を描くんですが、早回しで描く様子が再現されていて、色を使っている様子が非常に分かりやすいですね。
正直紹介している道具よりもはるアトリエさんの絵のほうに興味が行っちゃいますね!
そして、過去の経歴としては、四年制大学の芸術大学を出ていることが分かっています。
あわせて読みたい)
はるアトリエのwikiプロフィール!本名や年齢、大学、身長・体重は?
絵の学歴も申し分なくなぜこんなにも絵の描き方に関して詳しいのかわかりましたね!
また、はるアトリエさんのTwitterをみると、...
Twitterのプロフィールには一歳から絵を描き始めたという風に書いてあり、幼いころから絵をずっと描いていて今の上手さがあるということが分かります。
うまい絵を描ける理由がわかりました!相当なベテランですね。
画材やペンはどんなものを使っている?
さてそんな絵がとても上手なはるアトリエさんですが画材やペンなどの材料はどんなものを使っているのでしょうか?
Youtubeではるアトリエさんが使っている画材やペンを一気に紹介してくれている動画が見つかったので紹介します!
【絵描き必見】ここ1年で本気で買って良かった画材6つを紹介!
動画の中で紹介された道具についてみていきましょう
キャンソンXLデッサンスケブ
書き心地や質感がとてもよく、ちぎりやすいためスケッチ用に使っているそうです。
はるアトリエさんのオススメなら即買いですねw
ヴィフアール水彩紙スケブ15冊セット
こちらは水彩用のスケッチブックで細かいところまでかけるのがオススメの理由でした。
実際にはるアトリエさんが描いている絵がめちゃくちゃうまかったので、自分もこんなに上手な絵が描けるなら買いたいなと思います。
ホルベイン水彩アルミパレット13色
こちらは絵の具パレットで汚れがすごく落ちやすいことや、水漏れがないこと、また見た目がオシャレであることがオススメの理由でした!
紹介しているパレットが市販のものより結構大きかったので少し驚き。
イケアの水彩色鉛筆
見た目がよく値段も安くてお手頃なところを気に入っているようですね!
イケアの水彩色鉛筆だけのことについて語る動画もYoutubeにアップロードされています。
身近なイケアのものも使っているんですね!
Ohuhu筆先マーカーペン 72色
動画では先端が筆先のようになっているものとそうでないものがあり、使い分けできると言っていました
語っているときの目が生き生きしていてオススメ度が伝わってきます。
鬼滅の刃の出来はいかに
さて、そんなはるアトリエさんですがYoutubeのチャンネルで22本にわたり鬼滅の刃のキャラクターを描いています。
1つのキャラに22本って、相当の熱の入れ込みようが伝わってきます。
【鬼滅の刃】イラスト部屋
動画の構成はYoutubeのコメント欄での「〇〇描いてください」というコメントに答える形で、はるアトリエさんの妄想と偏見で鬼滅の刃のキャラクターを描いていきます。
もともと下書きは紙に書いてあり、動画は5,6分でとても素早く色塗りをしています。
完成品は色鮮やかに塗られていてとてもきれいで、水彩画の良さを際立たせている透明感。
どの動画もとてもコンパクトで見やすいですね!またクオリティーも相当高い。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめるとはるアトリエさんの絵はとても細かく詳しい知識や幼い頃からの絵の経歴もありとても上手でした!
画材やペンは主に水彩画用のものが多く値段もそんなに高くありませんでした。
また紹介する一つ一つのアイテムがコンパクトでかわいく、とってもオシャレ!
鬼滅の刃の絵はコメント欄の要望に応えるようにはるアトリエさんの独断と偏見で描いてますね!
ポイントとなるのは水彩画で色をたくさん細かく使い分けてグラデーションをうまくつかい水彩画の良さを出していたところではないでしょうか。
もし機会があればほかの漫画のキャラクターの絵も描いてくれるかもしれません。コメント欄で言ってみたら描いてくれるかも?
最後まで見てくれてありがとうございました!それではまた。
コメント