今回はyoutubeにも登場するヒカキンさんの可愛らしい猫ちゃんたちの最新情報がとても気になったので調べてみました。
親猫はどの子なのか?そもそもいるのか?ヒカキンさんおすすめの猫のトイレやおもちゃ、シャンプーや爪とぎまで詳しく紹介していくのでぜひ、最後までご覧ください。
関連)
猫は何匹で種類や名前は?
まず、最初にヒカキンさんの猫が最初にやってきた動画で、どんな猫ちゃんか見てみましょう。
【ご報告】家族が増えました!猫飼います!【ヒカキンTV】【ねこ cat】
膝の上にちょこんと座ってる子猫。
可愛いですよね!
スコティッシュフォールドのオスで名前は「まるお」くんと言うんです。
(この時まだ生後2か月で実はまだ名前はない)
ヒカキンさん、小さいころから猫が好きだったようですね。
ヒカキンTV7周年の記念日に紹介していますよ。
そしてこの2か月後にまるおくんの兄弟猫、メスの「もふこちゃん」を飼うことにしたヒカキンさん。
(本当の兄妹猫。同じ日に生まれたのだとか。ということは種類もスコティッシュフォールドになりますね)
「もふこちゃん」の紹介動画がこちら。
【ご報告】まるおの兄弟が家族になりました!まるおと初対面!【2匹目の猫】
もともとは、最初から2匹で多頭飼いをしようかと考えていたそうなのですが、ヒカキンさん自身が一人暮らしでちゃんと2匹育てられるのかと考え、まずは1匹しっかり育てられるかということで2か月間まるおくんを一生懸命育てていたそうです。
2か月でしっかりと育て方を学んでもふおちゃんを迎え入れたということだったんですね。
ヒカキンさんの慎重さや優しさといった面が垣間見えそうです。
私事ですが、うちも最初に犬を飼ったときに1匹では可哀そうだなと思いつつも、初めて飼うのに一度に多頭飼いが出来るのか不安だったので1か月は1匹をしっかり育てて、自信が持てたので2匹目を迎え入れたということがあります。
ヒカキンさんの「1匹だと可哀そうかな」という気持ち、ペットを飼ってる人なら必ず思うことかもしれませんね。
まるおくんは、幸いというか、同じお父さんお母さんから生まれた実の兄弟を迎え入れることが出来たので良かったですね。
ちなみに「もふこちゃん」と「まるおくん」、同じ親から生まれた子猫でも毛の長さが凄く違ったりするんですね。
まるおくんは、顔が丸かったから「まるお」くん、もふこちゃんは、毛がもふもふしているから「もふこ」というわけですね。
性格は何か似たようなところがあるようですが(いや、子猫なので何かにじゃれ付いたりするのは同じだと思いますが、それはさておき)顔周りの、目とかはやっぱり似てるな、という感じです。
同じ親から生まれた2匹の子猫たち。
親猫はどんな猫ちゃんかも気になりますね。
親猫はどんな猫?
「まるおくん」と「もふこちゃん」のお父さん猫とお母さん猫、どんな猫なのか...と調べてみると、2匹がお父さんとお母さんに再会した動画がありました。
【感動】まるおともふこがパパ&ママと再会!ママ美人、パパが伝説級だったw【家族再会】
ヒカキンさんが親猫に会いに行った理由が「こんなかわいい子猫たちを生んでくれた親猫、会ってみたい」「子猫たちを親猫に会わせたい」ということからのようですね。
子猫たちも親猫もお互いが分かれば良いんですけど...
実際会ってみると、お父さん猫は顔が正に真ん丸でデカイ!
ヒカキンさんも言ってますが、なにかボス猫、という感じで、さすがまるおくんのお父さんですね(笑)
お母さん猫はというと、白、灰色、黒の柔らかそうな毛並み、きりっとしていて大きく丸っこい目、凛々しい端正なお顔。
美人、というか、美猫というか、美しい猫ちゃんですね。
こうしてみると、まるおくんはお父さん似、もふこちゃんはお母さん似、ということになるのかも。
実際親子の対面では、最初はヒカキンさんも4匹が喧嘩でもしたらどうしようかと心配していたようですが、お顔をくっつけてまずは猫通しのご挨拶。
なんの心配もなく4匹の猫たちは自然と触れ合っていました。
まだ生まれたての頃、ヒカキンさんが引き取るまで多分まるおくんは2か月、もふこちゃんは4か月ほど一緒にいたと思いますので、お互い覚えているのかな。(でないと、フーッ!とかいって威嚇しますよね)
ヒカキンさんもこの親子の自然な対面にはとても嬉しかったようですが、動画を見ていると、何かほっこりしてしまいますね。
トイレのしつけは?
まるおくんがやってきて初めにヒカキンさんが用意したものは、以下のようなもの。
- デオトイレ子猫から体重5kgまでの成猫用
- ペットシーツ薄型(トップバリュ)
- うんちが臭わない袋
- デオトイレ猫砂
トイレグッズは4つですね。
うんちが臭わない袋はうちもペットを飼っているのでたまに買うのですが、割としっかり匂いを封じ込めて便利ですよ。
さっそくケージの中にトイレをセットしてケージにまるおくんを入れるとなんと!
初回でおトイレに成功してるじゃないですか!かなり優秀な猫ちゃんですね。
ヒカキンさんもびっくりしていましたが、ペットのおトイレのしつけ、という点ではワンちゃんより猫ちゃんの方が断然簡単のようですね。
ワンちゃんは結構教えたり訓練しないと、おちらこちらに粗相をしちゃう、みたいなところがありますが、猫ちゃんは教えなくてもすぐ場所を覚えて、そうそう他の場所では粗相をしない。
そうした点では、ペットは猫ちゃんの方が一緒に過ごすのにはストレスが少なそうです。
どんなおもちゃで遊んでる?
動画の中でやっぱりよく見かけるのが、棒の先に跳人化が付いた猫じゃらしですね。
ヒカキンさんが「まるおくん」に一番最初に買ってあげたのは「ネズミ」のおもちゃみたいです。
あちこちにネズミを動かしてキョロキョロしながら捕まえようとするまるおくんがとってもかわいい。
他にもいろいろなおもちゃ、ヒカキンさんは「まるおくん」や「もふこちゃん」に買ってあげているようで、電動で動く「キャッチミーイフユーキャン」という、自動猫じゃらし、みたいなものもありますね。
電動で動く猫じゃらし、ペットのオーナーも楽だし(笑)、遊ぶ猫もガンガン遊べてWIN-WINみたいなものなのかも笑。
他にも、おもちゃ、というのか巨大なランニングマシンも購入されてますね。
イメージ的にはハツカネズミがぐるぐる回る猫バージョン。
(でも猫ちゃんたち、わっ可能で走ってくれないし笑)
ヒカキンさんの身長と比べてもその巨大さが分かりそうですが、お部屋がよほど広くないと置き場所に困りそうですが、ヒカキンさんのお住まいなら全然余裕。
こうしたことからもヒカキンさんのお住まいの良さが伝わって来そうです。
それにしても猫ちゃんたちと遊ぶヒカキンさん、楽しそう、というか幸せそうで、見ているこちらも何かほっこりしてしまいますよね!
シャンプーは何使ってるのかな?
ヒカキンさんがまるおくんともふおちゃんをお風呂に入れている動画がありました。
まるお & もふこをお風呂に2匹とも入れてみたら超大変だったwww
何やら「もふこ」ちゃん、大変なことになってますね!笑
(でも猫って水はあまり好きじゃないと思うですが、あんまり逃げないんですね)
ここで紹介されている猫用シャンプーは「Nゾイックキャッツシャンプー」というシャンプー。
ヒカキンさんの感想は「悪くないね~」というものです。
ふわふわの猫の毛を傷めないようにシャンプーも選んでいて「まるおくん」「もふこちゃん」への愛情がこれからも伝わってくるようです。
さらには、ドライヤーの音に「まるおくん」たちがびっくりしないように、なんとペット用ドライヤーも購入してるんです。
こんなに優しい飼い主さんに育てられて「まるおくん」に「もふこちゃん」、幸せですよね。
爪とぎはどんなもの?
猫と言ったら爪とぎ(違うか)。
でも気になったので爪とぎも調べてみました。
まず、最初にヒカキンさんが用意した爪とぎはペティオの麻爪磨き。
ペットシーツがトップバリュ製品でペティオはイオン系列のペットショップなので最初はイオンでヒカキンさんが買ってきたのかもしれませんね。
この時一緒に白いほわほわのベッドも買ってきていて、まるおくんもほわほわのベッドでよく眠れそうですね。
誕生日にはプレゼント
まるおくんともふおちゃんは兄弟猫なのでお誕生日も一緒です。
今回紹介したい動画はこちらです。
まるお&もふこ1歳の誕生日でキャットタワー2つと猫用ケーキをプレゼント!
まるおくんともふおちゃんの誕生日は5月25日なんですね。
わが子のように祝うヒカキンさん、とても嬉しそう。
プレゼントはなんとキャットタワー2台と猫用ケーキ!
お部屋も可愛く装飾して嬉しさ爆発です。
また3歳の誕生日には以下のような動画もありますね。
まるお&もふこ3歳の誕生日!3年間の全動画のかわいいシーンメドレー!
2021年5月、(誕生日は同じなので同時に)3歳になった「まるおくん」と「もふこちゃん」。
この誕生日では3年間の「まるおくん」「もふこちゃん」の思い出シーンをヒカキンさんがメドレーにしてまとめてます。
この動画を見ると、 「まるおくん」「もふこちゃん」 、そしてヒカキンさんの3人、というか、1人と2匹の子猫の歴史が一気に見れますね。
おもちゃの猫じゃらしで遊んでる様子、ヒカキンさんが寝ている上に乗っかって来る「まるおくん」の様子、まるおくん、もふこちゃんが2匹でじゃれ合って遊んでる様子などなど、あーそうかー、そうなんだー、という感じで楽しい生活の様子が分かります。
やっぱり最初の頃より大きくなったなぁと改めて実感しちゃいますよね。
関連)
今回のまとめ!
今回はヒカキンさんの可愛い猫ちゃんたち、まるおくんともふこちゃんについて調べてみました。
- 猫の種類はスコティッシュフォールド
- 名前はまるおくん(オス)ともふこちゃん(メス)
- トイレトレーニングは猫用トイレをケージにいれて。初回で成功!
- おもちゃはシンプルな猫じゃらしやネズミのおもちゃ、巨大なぐるぐる回るものなど
- シャンプーはNゾイックキャッツシャンプー
- 爪磨きはイオンのペットショップに売っている麻の爪とぎ
一人暮らしで猫を飼うことに不安を感じていたヒカキンさんでしたが、まるおくんを飼うことで自信をもってもふこちゃんを迎えることができたようです。
愛情を持って育てるヒカキンさんの姿を見ているとヒカキンさんの人柄の好さというのがすごく伝わってきますよね。
youtubeが面白いだけではなくて、ヒカキンさんの人柄にひかれてファンになる人も多いんだろうな、と改めて思わせられました。
最後までご覧くださりありがとうございました!
コメント