
カナダ在住にして、鉄道を中心とした日本の地域交通のあり方について鋭い視点で分析・解説し、人気を集めている「鉄道解説系YouTuber」&鉄道アナリスト 鐵坊主さん。
50代で本業を辞めYouTuberに転身し大人気になってますね。
今回はそんな鐵坊主さんについて、本名や年齢などプロフィールや意外な経歴、鉄道解説YouTuberになったきっかけなど詳しくご紹介していきます。
関連)
ダイ(鉄道)の素顔や年齢は?本名やプロフィールなどをチェック
綿貫渉(鉄道)の本名や年齢プロフィール!高校や大学の学歴も調べてみた
ドリチソの本名や年齢は?仕事や年収も調べてみた
鐵坊主の本名、年齢プロフィール
ではさっそく、鐵坊主さんの本名や年齢など、プロフィールをチェックしていきましょう。
- 本名:非公開
- 名前:鐵坊主(てつぼうず)
- 年齢:55歳(2023年6月現在)
- 生年月日:1968年生2月11日
- 出身:西日本
- 出身大学:大学名は秘密だが経済学部
本名について
鐵坊主さんの本名は非公開で、調べても分かりません。
チャンネル名「鐵坊主」の由来は「鉄道が好き」で「坊主」だからのようですね。
「鐵」は「鉄」の旧字体ですが、「小湊鐵道」や「大井川鐵道」みたいに字面がカッコイイからご使用されているようです。(「鐵」だけで見ると、一瞬何この漢字、みたいになっちゃいますね(笑))
ということで「鐵坊主」は「てつぼうず」と読むことになります。
ちなみに綺麗な坊主頭はご自身でバリカンで剃っているのだとか。
父の日ということで、娘から手作りのチョコレートムース。
— 鐵坊主 (@tetsu_bozu) June 19, 2023
YouTube活動ばかりで、家族を顧みない父なのに、ありがたいことである。 pic.twitter.com/7RfgHM6mxu
こういうと怒られちゃうかもしれませんが、坊主頭の鐵坊主さん、カワイイですよね!
あとでお住まいのことをも調べたいと思いますが、現在はカナダで奥さんと娘さんと住んでいて、父の日には娘さん手作りのチョコレートムースをもらったことをうれしそうな笑顔でツイート。
とても仲の良い家族なのがわかりますね!
年齢、誕生日について
鐵坊主さんは1968年生まれ。
2023年6月現在で55歳です。
鐵坊主さんは「暇坊主」というサブチャンネルを持っていて、そちらのライブで誕生日のこともわかりますね。
このライブは「暇坊主チャンネル2万人登録記念」として2023年2月11日に行われてますが、この日が鐵坊主さんのお誕生日とのこと。
55歳になった、とコメントされてることから生年月日は1968年2月11日、ということになりますね。また鐵坊主さんは「鉄道会社 データが警告する未来図」という本をアマゾンで出版されてますが、そちらの「著者について」から「1968年生まれ」ということが分かります。
ちなみに鐵坊主さんの甥も誕生日が同じということで、その甥が生まれてから誕生日を奪われてしまったんですって(笑)
出身とカナダについて
鐵坊主さんの出身地については現在は非公開とのことですが、「西日本」ということはお話しされてます。
でもお話しする言葉は関西訛りが感じられないので、大阪などよりも、もっと西の方、みたいな感じになるんでしょうか。
出身についてはそのうち公開するかもしれないとはおっしゃってますので、楽しみにしてるのが良いかもしれませんね。
現在はご家族でカナダに在住。
考えが変わらない限り永住予定だそうです。
無事バンクーバー到着。
— 鐵坊主 (@tetsu_bozu) June 1, 2023
日本に着いても、カナダに着いても、いずれでも帰ってきた感があります。 pic.twitter.com/yrnJ7s7JQv
後で見る経歴からも分かるように、カナダには長いことお住まいのようですので、日本もカナダも鐵坊主さんにとってはどちらも母国だったり故郷だったりするようですね。
ちなみにずっと下の方にある対談動画では娘さんに「パパの英語、変態」と言われたことがあるそうです。
お仕事でもカナダにいたことから英語はバリバリでしょうけど、ネイティブから聞くと発音やイントネーションが何か異なる、ということなんでしょうか。
出身大学について
出身大学についても気になって調べてみましたが、大学は「秘密」ということですね。
ただ学部は「経済学部」ということをお話しされてます。
大学の2年、3年のあたりはバイトばかりしていた学生生活だったようですが、大学の4年になったころ「ふと留学に関する本を手に取った」ということから留学を考えるようになり、それが海外で仕事をするという目標につながり、現在お住まいのカナダにつながってそうですね。
こうしたあたりは以下の動画でお話しされてますので、鐵坊主さんのことがもっと知りたい!という場合にはぜひ一度ご覧になってみてください。
鐵坊主さんは理系科目が苦手で丸暗記が得意。特異な科目は日本史と地理だったそうです。
大学は5つ受け、進学された大学が唯一合格したところ、ということもお話しされてたりしますね。
鐵坊主の経歴は?
鐵坊主さんを調べれば調べるほど興味がわいてきますが、経歴も調べてみました。
詳しくは鐵坊主さんのサブチャンネル「暇坊主」の以下の動画でお話しされてますが、まとめてみました。
前職は〇〇会社勤務!?
50代で専業YouTuberになった鐡坊主さん。
日本の鉄道や地域交通など詳しく分析・解説していますが、どのような経歴なのか見てみると、10年ほど前は、カナダで日経の旅行会社に勤めていたそうです。
その仕事内容は以下のようなもので、忙しく大変なお仕事だったようです。
- 日本からカナダ旅行へくるお客さんのホテルの手配
- 日本語を話す現地係員の手配
- バスやレストランの手配
- カスタマーサービス(何か問題があればお客様へ直接の謝罪などの対応)
- 企画(パンフレットを作る仕事で、海外旅行のカナダの旅行地部分)
これらの経験が、現在の動画のバックボーンになっていると鐡坊主さんご自身も語っています。
あまりの分析力や解説力から、てっきり鉄道業関連のお仕事かと思いましたが、綿密なリサーチ力や要約力は旅行業のご経験を活かしていたのですね!
旅行会社を辞めてからは?
その後は、以下の流れで「鉄道解説系YouTuber」&「鉄道アナリスト」として多岐のメディアでご活躍しています。
- 2020年11月:
YouTubeチャンネルを開設 - 2021年6月:
本業を辞めYouTube一本に - 2021年10月:
北海道余市町さんと並行在来線問題のオンライン会議、町長との対談を実施 - 2022年9月:
『鉄道会社 データが警告する未来図』を出版 - 2022年10月:
出雲坂根スイッチバック、どうにかなるか?シンポジウムに登壇者として参加 - 2023年5月・6月:
HBC北海道放送「今日ドキッ」にて、TV初出演 以降合計3度出演
また、チャンネル開設時は本業を続けながら夜や土日に1人で動画を作成していたそうで、現在もチームではなく1人でリサーチから動画作成までの全てを行なっているそうです。
50代からYouTube一本で生活するという覚悟はなかなか勇気がいりそうですが、カナダ暮らしを続ける中で、日本の感覚とはちょっと違っているからか、あまり不安はなかったそう!
YouTubeを始めたきっかけは?
鐵坊主さんが大人気の解説動画を始めたのは「たまたま」なのか、そのきっかけも調べてみました。
きっかけは英語ブログ?
YouTubeを撮り始めたきっかけは、
訪日外国人向けに解説した英語の鉄道ブログ(JPRail.com)で、日本の電車の乗り換えルートの説明など質問コメントに対応しているうちに、
- 動画で説明した方が早いということや、文章から動画へ移っていく世の中の流れもあった
- 当時は、インバウンド観光需要が増えていた
- 2020年の東京オリンピックも決まっていた
こうしたことから、海外向けに英語で日本の鉄道案内をすれば需要があるかもしれないと考えてYouTubeを始めたそうです。
初めは海外向けのコンテンツを作成していたんですね!
「ネタ切れ」きっかけで大人気に!?
そして「せっかく作ったんだし、日本語版も用意しておくか」と、JPRailを開設してから1年ほど遅れて現在の「鐡坊主チャンネル」がスタート。
そこから世界的に感染症が流行し、もう誰も日本に旅行に行かない。自身も日本に帰れないという事態になってしまいました。
「本来やろうと思っていた電車の乗り換え案内の動画はもう撮れない」ということがきっかけで、カナダにいてもできる「解説」を始めたそうです。
最初は「新幹線の歴史」などベタなテーマを取り扱っていましたがネタがなくなり、マニアックな内容を話し始めたら、それが大人気に!
この路線で突き詰めていけば見てもらえるんじゃないかと思い現在の方向性が定まったそう。
参考)
50代から専業YouTuberにジョブチェンジ!? 激戦区の鉄道系動画で人気になれたワケ
(Workship MAGAZINE)
現在の独自の目線は「ネタ切れ」がきっかけだったとは驚きです!
これからもカナダから分かりやすく興味深い動画を届けてくれるのが楽しみですね!
まとめ
今回は、鐡坊主さんについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
- 年齢は55歳(2023年6月現在)
- カナダで日系の旅行会社に勤務していた
- 世界的感染症のため帰国できず乗り鉄動画が撮れなかったため、たまたま始めた解説動画が大人気に
鐡坊主さんの意外な経歴を知って、現在の人気の動画の秘密がわかった気がします!
鐡坊主さんは、メインチャンネルの他にも2つのサブチャンネルを運営しています。
- 「暇坊主」:@hima-bozu
- 鉄道時事問題系を扱うセカンドチャンネル(基本毎日更新)
- 資料を多数使用するメインチャンネルの動画とは異なり、速報性を第一にしたトークによるニュース解説のコンテンツが主体
- 「旅坊主」:@tabi-bozu
- 旅動画を扱うサブチャンネル(不定期配信)
- 鐵坊主さんの旅の様子、宿泊したホテルレビューや、旅先での食事の様子などゆるめの動画をアップ
これらのチャンネルもメインチャンネルとはまた違った面白さもあるのでぜひチェックしてみてください。
これからもカナダから、鐡坊主さんらしい面白い動画を届けてくれるのが楽しみですね!
コメント