
関西の人気観光地の一つ「あべのハルカス」。周辺の天王寺公園も新装され幅広い年齢層に好まれる観光スポットとなりましたね!
百貨店も自粛要請を受けて閉店していたりということがありましたが、ここ最近はもう通常通りの営業をしているようで、ゴールデンウィークにお出かけするにも非常に混雑することが予想されます。
ということで、今回は「あべのハルカス」の2023年GWの混雑予想、駐車場の込み具合をチェックしてみました。
2023年のあべのハルカスの混雑状況は?
外国人観光客も多い「あべのハルカス」ですが、連休にもなると勿論地元の方もたくさん来店されますし、他の地域外からも多くの人出でにぎわいます。
特に2023年のゴールデンウィークでは、これまで外出を控えていた方々もも観光に繰り出すことも増えるので余計に混雑しそうです。
去年のGWは、あべのハルカスのエレベーターの混雑がダルすぎて、移動にげんなりしてたなー・・
— 蝙蝠 (@narita_top_road) April 29, 2020
1回乗るのに何分待たされたか。
展望台は今は臨時休業してるけど。 pic.twitter.com/DtJVu0Cvqa
あべのハルカスといったら絶対上がってみたい展望台(ハルカス300)。でも展望台に行くためのエレベーターがGW以外でもいつも混雑してるんです。
定員があるので人数制限がかかるのは仕方ないことですが、これが混雑する原因の一つ。
このツイートではGW期間中の4月30日ですが、当時は展望台が休止していたにもかかわらずエレベーターが激混み。というのも、展望台の一つ手前までは無料エリアになっているので沢山の人ができるだけ高いところまで上がりたいとエレベーターを利用するからですね。
あべのハルカスの混雑っぷりに、GWの恐ろしさを感じる(´ω`;)
— ようこ (@yokorokoro) May 4, 2014
こちらは、まだ「あべのハルカス」が出来てから数年のGW期間中5月4日の様子ですが、恐ろしさを感じるほどの混雑ぶり、ということは、どれだけ待たされたか、その人込みの凄さも想像できそうです。
2023年のゴールデンウィークでは、外出の自粛していたストレス発散的な感覚もあり、改めて「あべのハルカス」に行く方も普段のゴールデンウィーク以上に予想されますので、オープン当初に近いくらいの混雑ぶりが予想されそうです。
(つまり恐ろしさを感じるほどの混雑ぶりになる可能性がありますね)
楽しいところですが、混雑を覚悟して向かうようにするのが精神衛生的にもよさそうです。
.
— センチュリー21フォステール大阪谷町店 (@phoster_tani) May 4, 2018
今日は池田泉州銀行へ
.
最寄りがあべのハルカスなので行ってきましたが、すごい人です!
.
さすがGW真っ只中
海外からの観光客も多く、めちゃくちゃ混雑… https://t.co/uPnTlfq7eT
こちらも先ほど見たツイートと年は違っても5月4日の様子。
ゴールデンウィーク期間は地元の人は勿論、他県からくるお客さん、さらに海外からの観光客も昨年以上に訪れることが考えられるため、激込みレベルになりそうです。
やはりあべのハルカスの混雑のポイントは店内というよりも「エレベーター」のようですね。特にお子様連れで移動される場合は、エレベーターが必須になってくるでしょうし。
遠慮したり気後れしていると、どんどん乗れないこともありそうです。(でも無理に乗ってもなんですし)
特に多くの人が同じ行動をとって集中しそうなお昼時。こうした時間帯にレストランに向かうなどピンポイントで混みそうな時間は出来る限り避けるのが賢明かもしれません。
ちぃとやりたい事があるので。早めに出発。Motherご来場の皆様。近鉄アート館はあべのハルカス8階にございまして。GWという事もあり、エレベーターの混雑が予想されます。余裕を持ってのご来場、よろしくお願い致します。また本日は日中、雨天が予想されております。お気をつけて。
— 虎本剛 (@stagetiger_go) May 5, 2017
これは「雨の来場の注意喚起」をしていますが、雨の日はさらに「あべのハルカス」の混雑がひどくなりそう。晴れていたら行こうと思っていた観光地に行けない人が流れてくる可能性があります。
特に、あべのハルカスの目の前は天王寺公園、天王寺動物園があり、本来そこに向かおうと計画していた人たちがあべのハルカスに変更することも十分考えられますね。
ちなみにこちらは2019年のGW期間中4月20日のあべのハルカスの様子。
あべのハルカスのエレベーター風景から展望台の様子、周辺のじゃんじゃん横丁など紹介しています。
激込み、というレベルにはないようですが、パッと見るだけでもかなりの人が見られますね。
2023年GW期間は、普通にこれぐらいは混雑するし、例年以上に混雑もしそうと予想しておいたほうが良さそうです。
2023 GWは営業時間の変更あり?
展望台には混雑を避けるために早く行こう、という方に向けて、2023年のGW期間中に営業時間の変更があるかもチェックしてみました。
営業時間(通常):午前9:00~午後22:00
(最終入場は、営業終了30分前)
ゴールデンウィーク期間中、特別に営業開始が早くなるか調べてみましたが、通常と変わらないようですね。
混雑を避けるなら、早い時間は遅い時間、
混雑でもとにかく行きたい!という場合にはそれ以外でも良いと思いますが、できるだけお昼時は避けた方が良いと思います。
あべのハルカスの駐車場情報
あべのハルカスに来るまで行く場合のために、駐車場の情報もチェックしてみました。
案内経路まで詳しく写真入りで説明してくれているホームページはこちら。
提携パーキングもあり、あべのハルカスに止められなくても、こちらでなんとか駐車してあべのハルカスを楽しむ方法もあります。
都ホテル駐車場
- 宿泊の場合:¥3,000/一泊
※出発日の14:00を超えた場合、最初の1時間/¥1,100、以降30分毎/¥550の追加料金がかかる。
- レストラン利用の場合:ご利用金額¥5,000で2時間、¥10,000で4時間のご優待
宿泊先を都ホテルにしてあべのハルカスの利用もできると一石二鳥かもですね。
A提携駐車場(あべのルシアス)
あべのハルカスの少し先にあべのルシアスという施設があります。
宿泊される方への料金設定、レストラン利用の料金設定がありました。
- 宿泊の場合:¥2,000/一泊 [営業時間/7:00~24:00]
※24:00~7:00までの出入庫はできません。
※入庫から24時間を超えた場合、以下の追加料金がかかる。
〈追加料金:平日¥250/30分、土・日・祝¥300/30分
- レストラン利用の場合:ご利用金額¥5,000で2時間、¥10,000で4時間のご優待
ここだとレストラン利用のハードルも下がりやすいレストランも多いので一度チェックしてみてはどうでしょうか?
B提携駐車場(近鉄パーキングビル)
- 宿泊の場合:¥2,100/一泊[営業時間/24時間]
※入庫から24時間を超えた場合、以下の追加料金がかかる。
〈追加料金:最初の30分は¥300・以降¥600/1時間〉
- レストラン利用の場合:ご利用金額¥5,000で2時間、¥10,000で4時間のご優待
周辺のパーキングもうまく利用して車を安心して止めたいですね。
上本町の近鉄百貨店に止めるという手も
近鉄百貨店はあべのと上本町と近隣に2店舗あります。
上本町の近鉄百貨店にも都ホテルがありますし周辺にはコインパーキングもいくつもあるエリア。
しかも、近鉄百貨店上本町店からハルカスにシャトルバスもあるのでこれを利用するととても便利ですよ!
シャトルバス時刻表
利用料は1回100円で20分ごとに発車しているのでかなり使い勝手がよさそうですね。
2023GW あべのハルカスの利用料金
調べてみたところ、GWに利用料金が変わるということはなさそうです。
チケット情報はこちら。
【ダイレクトイン対応】ハルカス300(展望台)一般入場券
- (一般入場券)大人1,500円
- (一般入場券)中高生1,200円
- (一般入場券)小学生700円
- (一般入場券)幼児500円
- 4歳未満無料
【当日券】
- 大人(18歳以上)1,500円
- 中高生(12歳~17歳)1,200円
- 小学生(6歳~11歳)700円
- 幼児(4歳以上)500円
- 4歳未満無料
前売り券と当日券の料金の違いもなさそうです。
2023年GW あべのハルカスの混雑情報のまとめ
GWの大阪は真夏を感じさせるような気候になることもあります。
天王寺動物園や天王寺公園を楽しんだあとは快適に室内で楽しみたいという人も多いでしょう。
今回調査したあべのハルカスは店内の混雑はそれほどではないかもしれませんが、レストランやカフェ、展望台はかなり混雑することが予想されそうです。
それと同じくらい話題になるエレベーターの混雑。
もしかすると近隣店舗も利用できる駐車場よりもエレベーターに悩まされるかもしれませんね。
上手に利用して楽しいGWが過ごせますように。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント