スカイツリー のGW2023の混雑予想!駐車場に空き具合もチェック

東京の名所、スカイツリーは毎年GWにたくさんの人が訪れる場所ですよね。

最近は海外からの観光客もだいぶ戻ってきてスカイツリーの人気もさらに上昇中!

今回はこの東京スカイツリーの2023年ゴールデンウィーク期間中の混雑状況予想、また関連して駐車場情報を調べてまとめてみました。

また実際2023年GWの混雑状況も出てきましたので、そちらもあわせてまとめてます!

2023年GW スカイツリーの混雑状況は?

平日でもたくさんの人が訪れる観光スポットのスカイツリーですが、GW期間中の東京の観光名所はどこに行っても混雑しますが、スカイツリーはどれほどの込み具合になるか調べてみたところ...

まず2023年GW前からですが、外出を自粛していた以前よりも混雑している、という感じ。

スカイツリーは超人気スポットということで、来た記念に自撮りする人も多いですが、そうした人同士て思わずぶつかってしまう、というぐらい、GW前から混雑していたようですね。

ということは、GWには例年以上の混雑が予想されますね。

こちらは2023年GWの出始めの様子ですが、やはり混雑しているようです。

人気スポットだけに、TVで混雑ぶりもニュース報道されたようです。

やはり東京でも超人気スポットのスカイツリー。

混雑もまた「お出かけしたぞ」という雰囲気を出してくれて、それも楽しさの1つにもなりますが、混雑しすぎているのもちょっと…. なんですね。

過去の情報も参考に

こちらは去年GWの真っただ中、5月4日の様子。

昨年はすでに規制がないこともあって、スカイツリーの目の前の浅草のものすごい混雑していたようです。(自由に動けないぐらいの混雑ぶりで、何か年末年始の混雑具合に近いものがありますよね)

でもこの時期、外国からの観光客はまだまだ少なかったはずなのにこの混みよう。今年2023年はこれ以上に混雑することも考えられそうですね。(何か人込みを楽しむみたいなノリにもなってしまいそう)

こうなると「スカイツリーも混雑してるよね...」とスカイツリーの混雑ぶりも簡単に想像できそうですが、参考になるのが外出規制がかかる前の状況。

こちらは外出規制の前の年のゴールデンウィーク前半の状況。

この日は天気も良くなくスカイツリーに上ったところで期待した風景が見れそうにないのに、当日券を買うのになんと120分待ち(2時間も待ったんだ)。

ここまで来たからには意地でも展望室に上っておきたい!というところですが、2時間待ちは待つだけでも結構大変。

こちらは結構前になりますが、GW直前に行った方の場合。

GWの前に行ったということもあり、混雑を避けることに成功してますね。

日程的に可能であればGW直前がねらい目かもしれません。

こちらは少し古い動画なのですがゴールデンウィーク期間中の5月4日の様子。

東京駅の混雑ぶりは、まぁ普段からこんな感じだよね、というところですが、スカイツリーが混雑で大変なことになってますね。

おそらく2023年のGWは外国からの観光客もプラスして、これくらいかそれ以上の人で混雑するのでは?と予想できそうです。

今まで我慢していた分楽しみたい!という人も増えてくることでしょう。

2023年GW スカイツリーの駐車場情報

東京の観光を自動車で回る方もいるので、スカイツリーに訪れる場合の駐車場の情報も調べてみました。

まず料金ですが、GWに特別料金の設定などはなさそうです。

東京ソラマチの駐車場を利用することになるのですが、詳細はこちらのホームページに記載されています。

【駐車料金】30分ごとに350円(税込)

上限料金の記載はなかったので、止めた時間だけ駐車料金が発生するシステムではないでしょうか?

ただ、東京スカイツリータウン・東京ミズマチで買い物をしたら駐車料金サービスを受けられます。

  • 1時間無料:
    お買い上げ金額3,000円(税込)以上:
  • 2時間無料:
    お買い上げ金額5,000円(税込)以上
  • 3時間無料:
    お買い上げ金額 ¥7,000(税込)以上

お買い物も楽しんで駐車料金が何時間か無料になるなら・・・

そのほか、提携駐車場もありますね。

ただ、GWは上の方で見たように非常に混雑するレベルの人が訪れることを考えれば、提携駐車場も当然混んでくることは予想されます。

早い時間に入る、混雑しそうなお昼の時間帯を避けるなどの工夫が必要ですね。

提携駐車場は最大料金が2,000円の設定があり、ソラマチで買い物をすると1,000円の駐車料金サービスを受けられます。こちらもうまく利用すると良いですね。

こちらはスカイツリーオープン1年目の駐車場の状況。

この年の4月28日は日曜で、ゴールデンウィークがまさに始まったタイミング。それでも駐車場にはなんとか入れた、という情報です。

おそらく東京観光で車を使うという人は少ないから、とも考えられますね。となると、駐車場はそこまで心配しなくてもいいかもしれません。

2023年GW スカイツリーの利用料金

スカイツリーを調べてみたら、休日料金という設定がありました。おそらくGW期間中はこの休日料金が適用されるパターンもあり得ますね。

また上の方で見たように混雑ぶりが予想されることから、当日券を買うというより、事前に「前売り券」を購入しておいた方が良さそうです。(当日券よりもお得になってますし)

チケット・料金 (東京スカイツリー公式HP)

<前売り券情報>

  • 天望回廊+天望デッキ:2,700円
    (当日券より400円お得)
  • 天望デッキ:1,800円
    (当日券より300円お得)

たまたまふらっと立ち寄ってみる、という場合は当日券になりますが、この日にスカイツリーに行く!とあらかじめ決めている場合には、前売り券を購入しておくと、当日スカイツリーを訪れた時に「買っておいて良かったわ~~~」みたいなことになりそうですね。

2023年GW スカイツリーの営業時間

スカイツリーの営業時間はGW期間中変更になるのかチェックもしてみましたが、特にそうしたことはないようです。

  • 展望台の営業時間を10:00~21:00
    (最終入場20:00)

ゴールデンウィーク期間中、ということもあって泊りがけで東京観光を楽しむ人が多いことを考える、夜は夜景を見るためにスカイツリーを訪れる人も結構多そうですよね。

2023年GW スカイツリーの混雑情報のまとめ

今回は、2023年GWのスカイツリーの混雑情報について調べてみました。

電車移動での観光の多い東京。

外国からの観光客も当然日本最大になっていることと思いますが、それも含めても電車移動の方車移動の方とかなり多くの人がGW中はスカイツリーを訪れることになりそうです。

駐車場は提携駐車場もあり、駐車サービスもあるのでどこかには止めることができるかもしれませんが余裕を持った旅行計画、観光計画を立てるには事前の準備が必須ですね。

ストレスなく車も止められて観光も楽しめるGWが過ごせますように!

コメント