
良く行くコンビニの店員に気になる人がいる!
これは男性であれ女性であれ、1度ならずも2度3度と経験するところかもしれません。(私も何度か経験してますし(笑))
男性から見ると女性店員が気になり、果たして脈ありか脈なしなのか、脈あり態度やサインはどう見ればよいのか、とても気になっちゃいますよね。
特に日常よく行くコンビニの女性店員ともなれば、あの子は自分に興味があるだろうか、優しい笑顔でいつも接してくれて脈ありサインかも...なんて思うこともありそうです。
ここでは、女性店員の脈あり態度やサインの見方、特にコンビニ店員の場合はどうかを一緒に見て、あなたの未来の恋に役立てて行きましょう。
女性店員の脈ありサイン
素敵な恋の始まりか?
よく行くお店の場合には、あれ、また同じ店員さんだ、など、同じ店員さんにレジ打ちをしてもらうこともありますね?
時間帯がいつも同じ場合には、その時間帯に入っているバイトの方(同じシフトで働いている人)と顔見知りになることもあるでしょう。
そんな女性店員と顔見知りになったら、そこから二人の仲が進展するかもしれません。実際こういった話、よく聞いたりしますよね。
ただし、何かのドラマのように、顔見知りになったからといって必ずしも好意を抱かれるとは限らないし、素敵な恋の物語が始まるとも限らない。
現実は厳しい!というところですが、ここで考えたいのが、顔見知りになった店員さんは、果たしてあなたのことをどう思っているのか、という点です。
優しく接してくれるのは当たり前

店員からみればあなたは勿論お客様。
あくまで店員さんはお仕事としてお客様に接することから、お客様に対してそうそう変な態度はとれないというのは、当たり前と言えば当たり前。
優しく丁寧に接してくれるから
「この子、もしかしたら自分に好意を抱いているかも!?」
など思ったりすることもあるかもしれませんが、それは「大いなる早とちり」の可能性がありますね。
とはいっても、自分のことをどのように思っているか気になる場合、その女性店員がどのように接してくるかという点がまず最初のチェックポイントには違いありません。
たとえば、他のお客さんと同じような感じのマニュアル対応の場合では、あまり好感度は高くない、単純に他のお客さんと同じ対応をされている、と言えるでしょう。
あなたにだけ他のお客と対応が違う、
例えば、親しげに話しかけてくれる、異なった挨拶をしてくれるなどの場合には、明らかに他のお客さんとは違う意識をしている現れです。
ポイントはプライベート

顔見知りになったとしても、お店に入った時にちょっとした声をかけてくれるという場合には、好感度が高い証拠です。
脈あり態度やサインが出て来るとしたら、この「少し他のお客さんと異なる」といった状況から、もう少し仲が進展する必要がありますね。
ここでのポイントはプライベートな会話。
顔見知りになり、簡単な言葉を交わす仲になるのがまず最初の一歩ですが、その一歩を超え、その後の会話で少しずつでもプライベート的な内容が入ってくると、俄然親密度は上がります。
(二人だけが知っている秘密の会話っぽくなりますね)
まずは挨拶やちょっとした日常会話。
- こんにちは~、
- 今日はお客さん多いですねー
- 今日は暑いですねー、寒いですねー、雨が凄いですねー
など、こうした「ちょっとした一言の挨拶」が交わせるようになるのが第一歩。
(まずは顔を覚えてもらう)
そうしたちょっとした一言に慣れたら、その中に少しずつあなた自身のことや相手に関することなど混ぜてみる。
たとえば、店員さん自身に対しては、
- 今日は忙しそうですね
- あれ?何かいいことありました?
- 顔色悪そうですが大丈夫ですか
などなど、お仕事以外の「その店員さん自体に関係すること」を混ぜてみる。
あなた自身の事であれば、例えば商品に対して、
- これ、美味しくて好きなんです、
- 一人だとこれが便利なんです(と何気に彼女がいないアピールも含める(笑))
などなど。
まずは会話にいろいろ織り交ぜっていくことで、お互いプライベートな情報を少しずつでも話せるようになると、お互いの距離も縮まる、というものです。
ここまで来て、さぁ、その店員さん、あなたに対してどのような思いを持っているか。
関連
⇒ 血液型で見る女性の脈あり脈なし!ラインやデートの態度で判断するには?
女性店員の脈あり態度やサイン

ここでいよいよ脈ありサインについてです。
プライベートなことは、心を開いている人、好意を持っている人でないと話せません。
- 店員さんがあなたに対して「プライベートなことに触れる内容を会話に混ぜてきたら」、それは脈ありサインが出てきた
と言えるところかもしれません。
例えば、店員さんがあなたに対して、
- 疲れてるみたいですが大丈夫ですか?
- こればかり食べるのは良くないですよー、
など体調を気遣ってくれたり、
- こないだ話してたあれはどうなりました?
- 明日はいよいよあれですね、
なんて以前の会話の内容を覚えていて、それに反応してくれたり。
お互い気楽に話ができるようになった、
プライベートな内容も混ざってきた、
ともなれば、いよいよ食事などに誘ってみるのも良いですね。
最初は相手からみて負担が少なく、また、その誘いに乗る理由や口実のあるものが良いですね。
たとえば近くにお店ができたなどあれば、近い、ということで負担が少なそうなお誘いになるし、新しいお店が出来たから、と、そこに行く口実や理由付けもあって自然なお誘いになりそうです。
他にも、プライベートの会話の中で、たとえば、あなたから店員さんに対して、
- 忙しそうですね。いつも何時まで働いてるんですか?
など、何気に聞いたりして店員さんの仕事が終わる時間を「さりげなく」聞いてみる。
あくまで「自然に」「さりげなく」。
取って付けたような感じで突然に聞いたら、店員さんからしても何か「いきなり土足で踏み込んできた」ような感じにもなり、警戒されて最悪スルーされる、避けられる、というのがおち。
プライベートの会話が少し筒出来てきた後に、自然にさりげなく聞いてみる。
仕事の終わりの時間がわかれば、その時間に合わせて、何かドラマなどでよくあるような、駐車場や帰り道でばったり会った!なんて演出をしたりして、
あ、偶然ですね。
ちょっとお話でもどうですか?
ちょっとお茶でもどうかな?
などなど、あくまで自然にさりげなく誘ってみるのもよさそうです。
こんな接し方はふられるぞ
状況で変わる接し方

コンビニ含めて女性店員と親しい関係になる上で、ある程度そのお店の状況を知っておくことも大事なポイントの1つ。
二人の関係を縮める上では、
- 忙しいお店かそうでないか
- 忙しいとしても、どの時間帯がそれほど忙しくないか
- 他の店員との関係はどんな感じか
- 近くに上司らしき人や店長がいるのかいないのか
こうした点から、店員さんの接し方にもかなりの違いがでてきます。
例えば忙しいお店の場合。
お客さんが列をなして待っている、なんて状況では、店員の仕事も「次から次へさばいていく」という状態になりますよね。
勿論お客さんとゆっくり会話できる余裕がありません。
そんな店員さんの置かれた状況を考えずに、レジ前などで会話をしようものなら、
何この人。状況分かってんのかな。
こっちは忙しいのに!
なんて心の中で舌打ちされて
仕事の邪魔になるだけで好感度はダダ下がりです。
相手に嫌な思いをさせない、
相手の立場に立って考える、
というのは、異性との接し方としては基本中の基。最も重要なことになりますね。
他にも近くに上司らしき人、店長らしき人がいる時に話しかけると、「サボってる風に見られるかも」と、まともに相手をしてくれないばかりか、「この人なに?少しは状況見て話しかけてよね」と、やはり好感度はガタ落ちになることもありそうです。
ということから、お店やその人の置かれた状況はよく把握してから接し方を考えることがとても大きなポイントですね。
関連
⇒ デート1回目、2回目の女性の脈あり脈なしの見分け方!3つのポイントを大公開
こんな買い物は嫌がられる?
また、例えばその女性店員の気を引こう、印象付けしようと、たとえば、
大量に買い物する
など考える場合もあると思いますが、これはやめておいた方が無難です。
大量に買い物をするのは、勿論そのお店の売り上げに貢献して、太っ腹男性アピールをするみたいなところがあるかも知れませんが、そこで働く女性店員にしてみれば、ちょっと見え方は変わります。
店員の視点から見れば、レジ打ちやら品出しの作業が増えることにもなり、大量の買い物に対しては、正直あまりいいお客という感じはない、というのが辛いところ。(お店のオーナーから見ればまた違うんですけどね)
店員さんからすれば、大量に買ってくれることで自分の時給や給料が上がれば、それは勿論喜びますが、バイトなどでは当然そんなことはない。
単に自分の仕事が増えるだけで良いことなしです。
「大量に商品を買うお客」として印象付けることはできても、「変な人」的な印象を持たれたり、好感度が上がるより逆に下がる可能性があることから、ここには注意が必要ですね。
しつこいのは勿論ダメ!
その他にもレジ前で会話するにしても、「しつこく話しかける」というのは超NG。
他のお客さんが来ている場合には当然、
「仕事の邪魔だー!早く次に回してくれー!」
と心の中で叫びたくなるものですし、
話しかけるとしたら、ちょっとした一言など、店員さんが困ることにならないよう、簡潔に済ませること。
これが「相手の立場を思いやる」「二人の関係を悪くしない」、ということになり、とても大切なことになりますね。
状況に合わせて相手の立場になって考える。
その上でどうするとどう思われるかをよく考えて行動すること。
これが脈あり脈なしにつながる大きなポイントになるでしょう。
コンビニ店員の脈あり3つのサイン
では「コンビニの女性店員」というところから3つの脈ありサインを見ておきましょう。
その1)あなただけが特別

コンビニの女性店員の場合、最初の脈ありサインは、
- 気軽に話しかけてくれる
- 目が合う
- 目を合わせて話をしてくれる
こういった態度を示してくれる場合には、ある程度あなたに対して興味があると見て良いですね。
コンビニは、時間を問わず多くのお客さんが訪れる場所。
そういった場所でわざわざ話しかけてくるということは、通常あまりありません。(だって店員さんは忙しいから)
また、多くのお客さんが訪れる中で、あなたと目が合うということは、あなたにだけ、なんらかの意識をしているという表れでもあります。
(多くの人の中の特別な人っていう感じですね)
- レジの会計でちょっとした内容でも自分に対して話しかけてくれる
- マニュアル対応ではない会話
- 更にプライベートなことも聞いてくる、話してくれる
こうした態度が店員さんに現れていれば、あなたを特別視している確率がグーンと上がります。
脈ありサインと考えて良さそうです。
<あせて読んでおくべし>
目が合う合わない、目を合わせない!女性の脈あり脈なしは目線や視線で分かるのか?!
その2)他の仲間が冷やかすそぶり
気になる店員自身からの脈ありサインというより、その仲間からのサインが出ることもありますね。
よく見かけるお客さん、たまに来る変なお客さんなどは職場の仲間内で噂になるものです。
特によく話をする職場仲間がいれば、お客さんの中で気になる人がいた場合、
- 「たまに来るあの人、カッコイイよねー」
- 「いつも来るあの人、彼女いるのかなー」
なんて噂話しをしていることもあったりします。
その「あの人」があなただったら良いですよね!^-^)
レジで女性店員があなたのレジ打ちをやっていたり、ちょっとした会話をしている場合、他の店員の反応を見てみてください。
もし、他の店員がその女性店員に対し、からかう態度や冷やかす態度などが見えたら!これは勿論脈ありサイン。
当然他の店員は、その女性店員があなたの事を気にしていることを知っていて、だから、そんな態度に出るんですね。
脈ありサインは、何も当人からだけのものではなく、周りから出る場合もあります。
特にこうした職場、バイトなど、気軽な仲間やいる場所では職場仲間から出やすいサイン、ということで、他の店員の態度にも注意を払うと良いですね。
関連
⇒ 都道府県別!日本の生涯未婚率(男性・女性)推移とランキング!
その3)ド本命の連絡先渡し

他にも、かなり直接的な脈あり態度、サインとしては、めったやたらいにはない「連絡先を渡される」というケース。
連絡先を渡されるとなれば、脈ありサインどころではなく、これは脈ありド本命。
ちょっとしたメモなどを会計時にそっと渡される、なんてことにでもなれば、間違いなくあなたに気がありまくり、ということになりますね。
ただ、立場を変えて考えてみれば分かりますが、店員からお客さんにアプローチするというのは、かなり勇気ある行動。
例えバイトにしたってそこで働いている以上、そうそう他に逃げ場はないわけで、そんなことが他の職場の仲間に分かってしまえば、からかわれたり嫉妬されたりなどで、最悪いずらくなる、辞めざるを得なくなる、などの状況にもなり得ます。
またメモを渡そうとして断られた、なんてことにもなれば、いつも来るそのお客さんとこれからも顔を合わせることになり、これも「いずらくなる」「辞めざるを得なくなる」ということにもなり得ます。
こうしたことを考えれば、店員さんからメモを渡すというのは、相当な勇気が要る行動になり、お店で働く店員さんとは、そういった点も気遣いながら対応する必要がある、ということになりますね。
逆に言えば、脈ありだ、と感じれば、店員さんからのアプローチを待つのではなく、アプローチはお客さんであるあなたから、が基本になるとも言えますね。
(アプローチしても残念な結果の場合には、その店に行かなければ良く、店員さんに迷惑は掛からない)
店員と距離を縮める大胆な方法
まだまだ脈ありと言い切れない、でももっと二人の距離を近づけたい、という場合の極めつけの方法は...
- その店にバイトで入ること
これは勿論、あなたが既に会社勤めしている場合にはできません。
あなたが会社勤めしていなく、どこか働くところがないかな、と探している場合には、思い切ってその店にバイトとして入ってみる。
既に顔見知りになっていたら、「あー、バイトで入ったんですね!」と一気に二人の距離を縮めることにもなりますし、そうでなくても、同じシフト(働く時間帯)になれば、自然と会話が増えるのは当然の成り行きです。
これで俄然二人の距離が縮まりますね。
ただ、長いお付き合い、将来を見据えたお付き合いを考える場合には、これはちょっと考えもの。
当たり前ですが、お相手の女性も将来性のある人との関係を望むはずで、(二人の年齢によりますが)バイトの身分の人と果たして深い関係になりたいと思うか、と相手の立場に立てって考えれば...お分かりになりますね?
関連
⇒ 男性女性の未婚率推移!年齢別20代、30代、40代、50代全て上昇って本当?!
女性店員の脈ありサインまとめ
- 女性店員がどのように接してくるかが最初のチェックポイント
- 優しく接してくれるのは当たり前(なのでここで勘違いしない)
- ちょっとした会話をしてみる
- プライベートな内容が混じってくると、脈ありサインの可能性が高まる
- 脈ありサインが出たとしても、状況により対応を考える
- お店が忙しい時に話しかけても嫌われるだけ
- 気を引くための大量の買い物は逆効果になりやすい
- しつこく話しかけるのは超NG
- 相手の置かれた状況を考えた行動をとる
- コンビニ店員の3つの脈ありサイン
- 気さくに話しかけてくれる、目が合うなど、あなただけに特別な態度がある
- 他の店員がその女性店員を冷かしたり、からかったりする態度が見られる
- 連絡先をこっそり渡される
人間関係はなんでも同じですが、特に恋愛のスタートともなれば、相手の立場に立って考える、行動する(相手にとって迷惑になることはしない)、というのが出来てこそ道は開けて行くもの。
お相手がお店で働く女性店員となれば、その女性の置かれている状況や立場を把握するのが第一歩となりますね。
お目当ての女性店員と話す機会も増え、徐々にプライベートな内容も交じり、お互い少しづつ距離を縮めていく。
より親しい関係になれるよう、お相手の立場を考えて行動していきましょうね。
(きっとあの子は、あなたのそうした行動を待ってます)
コメント