三島スカイウォークGW2023の混雑予想と駐車場の空き具合

日本最長のつり橋、三島スカイウォークは日本一の富士山が見れる場所とすごく人気がありますね。

今回はGWに行ってみたい、でも混雑しそうだけど実際はどうだろう、という方に向けて、三島スカイウォークの混雑予想と駐車場の空き具合を調べてみました。

駐車場では、どのくらいの収容台数があるのかも気になりますが、調べてみるとGWは想像以上の混雑になりそうです。

では早速みていきましょう!

2023GW 三島スカイウォークの混雑予想

ゴールデンウィーク期間中の混雑ぶりをリアルな声から調べてみると...

こちらはゴールデンウィークと同様に混雑するお盆シーズン。

三島スカイウォークに行ったけど、混雑のために渡らなかったようですね。

GWはお盆の時期と同じぐらい、また自粛も低減されているので、このツイート以上の人出になることは想像できそうです。

こちらはまさにゴールデンウィーク期間中の5月5日。
2017年情報と少し古いですが、20分で到着するはずが1時間弱かかった、というのは自動車で行く場合渋滞が結構あった、ということになるでしょう。

自動車で行く場合には、こうした渋滞を予想して早めに到着できるように出発するのが良さそうです。

こちらはゴールデンウィークの4月30日。
早めに三島スカイウォークに到着したところ、途中から混雑してきた、というところです。

早い時間、途中からの時間が具体的には分かりませんが、感覚的には早い時間とは午前中の9時から10時ぐらいでしょうか。となると途中からというのは10時から11時ぐらいの間にかけて混雑してくる、ということが考えられそうです。

途中から混雑、というのはバスで来る団体のお客さんの影響がありそうですね。

ゴールデンウィークは車の渋滞もかなりのものになるようです。

このツイートを見ると分かりますが、確かに半端ない込み具合。
車で行く場合には、(これはこれで大変ですが)かなり早く到着するぐらいの勢いで出発するのが、結果として楽しめることになりそうです。

ゴールデンウイーク期間中の混雑ぶりは以下のツイートにもありますね。

こちらは5月5日の様子ですが、
車で行くと自由度が高いので便利ですが、多くの人が同じように考えるので、自粛も低減してきている2023年のGW期間中はかなりの渋滞が予想されそうです。

こちらはちょっと古いですが2018年。
時期もお盆ですが、ニュースで三島スカイウォークの混雑が伝えられたようです。

2023年のゴールデンウィーク期間中も、混雑ぶりはニュースで話題になるぐらいかもしれません。

2023GW 三島スカイウォークの駐車場の混雑は?

ここまで見たように、車の渋滞も激しいゴールデンウイーク期間。

駐車場も勿論混雑する、ということになりそうですが、実際の様子を見てみると...

こちらは昨年のゴールデンウィーク(5月4日)。

人出が多いためか、臨時駐車場が設けられたほどのようですが、それでも大半が待っているぐらいの混雑状況。

三島スカイウォークに来るまで無事到着したはいいけど、停めるところがない!なんてなると、これは大変。

駐車場が混雑するとどんな感じかを調べてみると、参考になるのが三島スカイウォークの花火大会。

5月末の状況ですが、三島スカイウォークの花火大会時では、

  • 駐車場の誘導がうまくできてない(それほどの混雑ぶりとも言えますね)
  • 満車になると周りの道路に駐車する人が出てくる(まぁ、これは良くありそう)
  • だから余計に道が混雑する
  • これだけの人出だから橋うの上も人多すぎ

2023年のGWでは、同じような混雑ぶりも考えて行動する必要がありそうです。

ゴールデンウィークでは駐車場にたどり着けたものの、中に入れてもらえなかった、という人もいますね。

こうしたケースが沢山出てくると、そのうち道路に駐車する人が出てくる、それがさらに混雑する原因にもなる、ということにもなりそうですが、出来る限り早く到着する、駐車場を確保する、ということが、その日1日を楽しむ分かれ目になりそうです。

三島スカイウォークの駐車場情報

  • 普通車:400台(障がい者用5台含む)無料
  • 大型バス:最大28台無料

まさかの駐車料金が無料なのですね。

また三島スカイウォークの近隣にコインパーキングなどはあるのかな?と調べたところ、一つだけあるようです。

三島スカイウォーク(三島市-橋)周辺の駐車場 – NAVITIME

この地図を見てもらうとわかるのですが周りはほぼなにもない。
なのでなんとかここを予約するか三島スカイウォークの駐車場には停めたいですね。

車以外で行く方法はないかな?と調べてみました。

  • JR三島駅よりバスで約25分(特急約20分) 

時刻表はこちら
(三島駅南口5番バス乗り場より東海バスに乗車、「三島スカイウォーク」下車すぐ。)
※「みしまるきっぷ」のご利用がお得です。スマホアプリ「EMot」からのご購入がおすすめです。

もしくはタクシー20分。(タクシーでもバスでも渋滞は渋滞なんですけど)
公共交通機関を考える場合には、こうした手段もありますね。

GW期間中は特別営業時間になる?

三島スカイウォークの営業時間は、基本9:00-17:00ですが、GW期間中は特別営業時間になるようです。

過去の情報になることから、
GWが近付いたら公式HPで早めにチェックしてみてください。

<参考 以下は2022年の公式情報

【GW営業時間】

  • 4/29~5/2、5/6:8:00~17:30
  • 5/3~5/5:7:00~20:00

この時は5/6金曜日から通常営業に戻ってます。

ちなみに駐車場はオープン時間の30分前に開くので、
7:30から入れるようになる、ってことになりますね。

この営業時間からも分かりますが、
5月3日から5月5日がGWの中でも特に混雑するタイミングになりそうです。

GW期間中の入場料は変わるの?

三島スカイウォークのつり橋入場料金はGW期間中は変動するようです。

2022年の実績を見ると以下の通り

  • 大人:
    4/29~5/2、5/6~5/8:1,100円
    5/3~5/5:1,500円

今年のGWも曜日によって日付がずれるかもしれませんが、同様に変動することが考えられそう。

5月3日から5月5日は営業時間が変わり、さらに料金UP!
料金をUPして来場者の人数を押さえつつ、入場時間を1時間早めることでこの期間の混雑の緩和を狙っていると考えられそう。

ちなみに混雑を考えると、前もってチケット予約しておくというのも良いですね。

三島スカイウォーク 前売りチケット|当日利用OK

また、GW限定ですが昨年の2022年はナイトジップを開催してました。
(5月3日、4日、5日の限定)今年もやるのかな?

うわ、なにこれ、やってみたい!
ライトアップされた吊り橋に向かって空を飛べるなんて最高ですよね(怖そうだけど)

2023年GW三島スカイウォークの混雑情報のまとめ

たくさんのアクティビティと日本最長のつり橋から眺める日本一の富士山の絶景。

ただでさえ人気の観光地に昨年夏に巨大アスレチックが出来たことでさらに人気上昇中の三島スカイウォーク。

人気のスポットに加えて、外出をこれまで控えていた多くの方が今年のGWにはこの三島スカイウォークに訪れることを考えると、やはり混雑は避けられない、というか普段以上の混雑が予想されそうです。

朝一で到着するように行くのは、出発時間がかなり早くなるので大変ですが、混雑を避けて楽しむには、早め早めで動いていくのが良いですね。(楽しむために頑張る!)

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント