


大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ている大河ファンも多いと思いますが、ちょっとしたセリフ、気のきいたセリフ、かっこいいセリフにも惹かれちゃうもの、ありますよね。
7月31日放送の第29回「ままならむ玉」では、「おなごはきのこが大好きだ」が大ブレーク(笑)
いったいどんなシーンでこのセリフが放たれたのか、その意味は何?というところをチェックしてみました。
どんなシーンで言ったの?
第29回「ままならむ玉」のあらすじ的には、北条と比企との争い激化を懸念した小栗旬演じる北条義時が決断を新たにする中、つつじが源頼家の次男を出産。
一方で、長男こそが嫡男である(源頼家の跡継ぎは長男だ)と比企能員がけん制する。
ところがどっこい、北条時政はりくから、政子の次男・千幡を源頼家の跡継ぎにする策を聞き...とあちらこちらで思惑が交錯するストーリー。
こんな中で小四郎(北条義時)が息子に「いいことを教えてやろう。おなごは大体キノコが好きなんだ」と、まるで代々伝わる家訓みたいな感じで伝えたんですね。
実際小四郎はその後妻となる八重の気を引くためにお土産としてキノコをたくさん買ってきてプレゼントしたことがあり、頼朝から、それ違いますから、と言われた過去がある。
このシーン、ピン!と来る方も多いと思いますが「おいおい、なんに教えてんのよ、あんた」なんて感じで見ていた人も多いと思います。
でも実際持って行ったら、やっぱりというか、思いっきり突き返されて、また、おいおいおい、という感じですが、思わず笑っちゃった方も多いでしょう。
実際の撮影時、そのセリフ、どんな気持ちで言っていたか聞いてみたいですよね。
「はい、カット!」となった時、役者さんたちも絶対クスクス笑っていたと思います。
その意味は
「おなごは大体キノコが好き」の意味を考えてみると、これはやっぱり狙ってますよね。
文字通りの意味と含みのある意味(大人が想像するような意味)のダブルミーニング。
「皆好き」ではなく「大体好き」というのも、何か体験的なものも含まれているような言い回し。
このセリフを狙っている証拠、というとなんですが、NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」公式サイトで、第29回のティーザー(予告動画)を見ると分かります。
動画がyoutube動画になってなくて、ここには貼り付けられないので実際見てみると良いですが(公式サイトの第29回ページはこちら)「おなごというものはなぁ、キノコが大好きなんだ」というセリフのシーンから始まってます。
これで第29回放送の「つかみ」を取っている、と見て取れますね。
脚本とその意図は?
セリフは脚本で書かれると思いますが、「鎌倉殿の13人」の脚本は三谷幸喜さん。



2004年には「新選組!」、2016年には「真田丸」の脚本を書き、今回で大河3回目。
いやぁ、何かウィットに富んでいて良いですね、三谷幸喜さん。
三谷幸喜さんは2017年には紫綬褒章(しじゅほうしょう)も受賞している凄い人。
(学術、芸術、技術開発等の功労者を対象に授与される日本の褒章(ほうしょう))の1つ。



時代背景もしっかり考えてのセリフになっていることを考えると、平安時代から鎌倉時代にかけては、きのこ、ではなく、松茸、の記述が当時の書物に残っているようです。(参考:キノコを薬と副食にしたかかわりの歴史)
また北条義時の時代よりは少し先になると思いますが、鎌倉時代には松茸は高級食材として扱われていて、宮中に仕える女性たちが松茸狩りを楽しんでいたようです。(参考:日本人と松茸〜鎌倉時代〜)
こうした時代背景から、
「女性は当時マツタケが好きだった」
「おなごはマツタケが好き」
ん~、松茸は今でも高級食材でそれを持って来るのもなんだな...
それにマツタケが好きっていうのも、何かかなりキワドイ感じがする...
ちょっとかわいくキノコならユーモアも出そう、
ということで「おなごはキノコがきのこが好きなんだ」ではどうか。
すこしセリフに感情が出るようにしたいな。「大体」を入れてみるか。
「おなごは大体キノコがきのこが好きなんだ」
こんな感じで考えてセリフとして入れてみた、ということも考えられそうですね。
次はどんなウィットにとんだセリフが飛び出すか、更に楽しみが増しますね。
世間の反応は?
ではツイッターで世間の反応を見てみると、やっぱり同じ印象を持った方々、非常に多そうですね。
義時「わかっていないな。女子というものを」
— 神無月久音 (@k_hisane) July 31, 2022
視聴者(義時もこんな事言うようになったかあ…)
義時「女子というのは大体きのこが大好きなのだ」
視聴者(駄目だこいつ何もわかってねえ)#鎌倉殿の13人
このツイート好き(笑)
これほど小四郎殿が女子きのこ大好き説を推しているからには、政子や実衣ちゃんが引くほどきのこ好きの可能性がある#鎌倉殿の13人
— ロシェ (@roshe_mayuge) July 31, 2022
これほど小四郎殿が女子きのこ大好き説を推しているからには、政子や実衣ちゃんが引くほどきのこ好きの可能性がある#鎌倉殿の13人
— ロシェ (@roshe_mayuge) July 31, 2022
想い人から「真面目すぎて息が詰まる」と言われた息子を見て
— 上村由紀子🌹ライター(演劇・ミュージカル・ドラマ考察) (@makigami_p) July 31, 2022
「おなごというものは大体きのこが大好きなんだ」と
八重に一刀両断されたことをまるっと忘れ、使えないアドバイスをするウーバー義時と
それを実行し、きのこを突き返される二代目ウーバー・泰時#鎌倉殿の13人
義時「女子というものはな、きのこが大好きなんだ」
— まろ (@ma_ro_094) July 31, 2022
八重さんが大きなため息をつくのが見えた
#鎌倉殿の13人
他にも多くの方がこの「キノコ大好きなんだ」のセリフを楽しんでますね。
また次回、面白いセリフが飛び出すこと期待しつつドラマを楽しんでいきましょう。
コメント