
皆が「知ってる!」「弾いてみたい!」と思うポップスの楽譜を無料で公開しているユーチューブ「ピアノの本棚」。
「これが弾けたらクラスの人気者になれる♪」って曲が沢山あって、ピアノに興味のある人なら絶対に楽しめると思います。
そんなピアノの本棚ってどんな人なんだろう、本名は年齢は?どんなお顔なんだろう、と興味を持つ人も多いと思いますが、実は、調べれば調べる程、音楽一筋の方なんだなということが分かります。(素顔もとても優しい感じの方ですね)
気になるピアノの本棚さんのプロフィール、ここでぜひ一緒にチェックして更にピアノの本棚さんの動画、楽しんじゃいましょう!
ピアノの本棚はどんな人?
いつ、どの音を引けばいいのか分かりやすく教えてくれるピアノの本棚。
チャンネル運営者はこんな人でした。
幼少期は寂しい思いをしていた!?
ピアノの本棚の管理人は、幼少期に寂しい思いをよくしていたそうです。
なぜ寂しい思いをしていたのかというと「共通の趣味をもった友達がいなかった」から。
ピアノの本棚を投稿している方は男性なのですが、確かに、昔って男性がピアノを弾いている人はほとんどいませんでしたよね。(って今でもそうかもしれませんが)
私が小学校の時でも、ピアノの周りに集まるのはいつも女子ばかり。
時々、男子がピアノを弾いていると「珍しいな」と思っていた記憶があります。
ということで、まだまだ音楽一本に絞る前のピアノの本棚さんは、共通の趣味を分かち合えなくて、少し寂しい思いをしていたみたいですね。
優しいし丁寧!
ピアノの本棚さんは、とても優しい性格の持ち主だと思います。
動画を楽しんでいる中で、コメントも確認したりしますが、ピアノの本棚さん本人がコメントしてることがるのに気が付きます。
例えば、こちらの動画では、1:16:25分くらいの所で「地震が3回もあった」とコメントしている方に対して「わぉ。3回もあったらびっくりしちゃうよね」って話しているんです。
音楽以外のことでも、相手の気持ちに寄り添ってサラッと「びっくりしちゃうね」って言えるのがとても優しさを感じますし、なにより動画投稿者が直接へコメントしてくれるのは嬉しいですよね。
コメントに対する返信を細かく行っているのもピアノの本棚さんの性格の良さが現れていると思います。
どの動画を見ても、返信率が高いんですよ。
こうしたところにお人柄が見え隠れしている感じがして、余計に動画が楽しくなりますね!
ピアノのタッチが男らしい!?
男性が弾いているということもあってか(というかそれを知っているので余計にですが)ピアノのタッチは少し力強い感じがします。
柔らかい雰囲気というより、1つの音をはっきりと弾いていることが多い気がしますが、これ、実際に弾いているのか、DTMのプログラム演奏なのかな?
男性が弾いているのかな、という感じはDTMであれば使っている音源にもよりますが、1つ1つ音からピアノの本棚さんはどんなひとなのかな、なんてい想像しつつ聴くのも楽しいですね。
本名や年齢プロフィール
ピアノの本棚さんのプロフィール、分かっている部分をチェックしてみました。
- 本名:高瀬正昭
- 生年月日:1982年生まれ
- 年齢:41歳(2023年現在)
- 出身(お住まい):東京(予想)
- 性別:男
- 演奏楽器:ピアノ、オカリナ
ピアノの本棚さんは、4年間音楽の専門学校を卒業した後、劇伴作家(映画などの劇中で流れる音楽を作る人)としての活動していたようですが、その活動と並行して楽譜出版社で浄書(草稿などを読みやすいようにきれいに書き直すこと。出版における1つのスキルになりますね)を習得したり「おとタマ」という楽譜サイトの立ち上げも行ったようです。
このサイトをチェックしてみると、代表の方のお名前は「高瀬正昭」とプロフィールページで紹介があり、その経歴をみると、音楽の専門学校を卒業後は劇伴作家として活動、楽譜出版社で浄書を学び、あとでみる卒業した専門学校も同じ、ということで、ピアノの本棚さんはこの方になるのでしょうか。
実際、高瀬正昭さんで調べてみると「高瀬正昭さんの紹介(プロジェクトメンバー・プロデューサー)」では、高瀬正昭さんが「ピアノの本棚」の運営者として紹介されてますね。
年齢については、卒業してからのキャリアがなかなかある、つまりそれなりに期間があるのかな、と感じたので、年齢は30代~40代くらいかなと思ってましたが、上で紹介したページを見ると1982年生まれだそうです。
ということは2023年現在では41歳ってことになりますね。
自然体な優しい素顔

こちらがピアノの本棚さんこと高瀬正昭さん。
何か、ちょっとこっち向いて!と言われた瞬間にパシャっと撮影された自然体な感じが、ピアノの本棚さんの雰囲気を良く出してそうですが、動画のコメントに優しく返信してくれる人、って感じですよね。
ちなみにYoutubeチャンネルの「ピアノの本棚」は2014年に立ち上げ。2023年現在から見ると、もう10年ぐらい運営しているってことになりますね。
また、卒業している専門学校が東京だったので、出身/お住まいも東京なのでは?と思います。
大学など学歴は?
ピアノの本棚さんの学歴を見ると、幼いころから音楽に親しみ、音楽一本で進まれているんだな、音楽が大好きなんだな、というのが良くわかります。
- 6歳ごろからピアノを習い始めた
- 小学校~高校:ピアノの個人レッスンを受けていた
(15歳でオカリナと出会って独学で習得) - 高校卒業後:東京ミュージック&メディアアーツ尚美専門学校、芸術表現アカデミー学科作曲コースに4年間在籍
東京ミュージック&メディアアーツ尚美専門学校は、東京文京区にあるダンスや音楽、声優などエンターテイメントのプロを育成する学校。
この在学中にピアノの本棚さんは、梶本芳孝氏からPOPS音楽理論、管弦楽法、音楽プロデュースを学ばれたようです。
- 卒業後:劇伴作家と並行して音楽出版社で清書を習得
- 独立後:音楽サイト「おとタマ」を立ち上げ
- 2014年:ピアノ楽譜サイト「ピアノの本棚」立ち上げ
ピアノの本棚さんはピアノだけに見えてましたが、オカリナも演奏します。シンガーソングライターの盧佳世さんの1stアルバムにオカリナで参加されてるようですし、先ほど出てきた「おとタマ」のサイトでは、オカリナに特化した楽譜・音源の製作されているようです。
また学歴について、どこかの音大卒業なのかな、と思いましたが、音楽の専門学校卒業後はすぐ劇伴作家として活動開始しているので、その時点で十分音楽でいける、と突き進んだことになりそうです。
ピアノの本棚さんまとめ!
- 幼少期は寂しい思いをしてかも知れないが、とても優しく良い人
- お名前は高瀬正昭さん。1982年生まれ
- ピアノだけでなくオカリナも演奏する
(オカリナは おとタマサイトで楽譜・音源の製作をしている)
ピアノの本棚さんの動画を見ながら、あ、これ弾いてみたい!なんて思う人、絶対多いと思いますが、そうした曲、動画を見ながら練習すると絶対楽しいですよね。
私はハウルの動く城の「人生のメリーゴーランド」、練習しようと思ってます(笑)
では今回は以上です!
ありがとうございました!
コメント