
皆が「知ってる!」「弾いてみたい!」と思うポップスの楽譜を無料で公開しているユーチューブ「ピアノの本棚」。
「これが弾けたらクラスの人気者になれる♪」って曲が沢山あって、ピアノに興味のある人なら絶対に楽しめると思います。
そんなピアノの本棚の中の人ってどんな人なんだろう...って興味を持つ人も多いと思いますが、実は、調べれば調べる程、音楽のプロ中のプロだということが分かります。
気になるプロフィール、ここでぜひ一緒にチェックしてみて更にピアノの本棚さんの動画、楽しんじゃいましょう!
中の人はどんな人?
いつ、どの音を引けばいいのか分かりやすく教えてくれるピアノの本棚。
中の人は、こんな人でした。
幼少期は寂しい思いをしていた!?
ピアノの本棚の管理人は、幼少期に寂しい思いをよくしていたそうです。
なぜ寂しい思いをしていたのかというと、「共通の趣味をもった友達がいなかったから」なんだそう。
ピアノの本棚を投稿している方は男性なのですが、確かに、昔って男性がピアノを弾いている人はほとんどいませんでしたよね。(って今でもそうかもしれませんが)
私が小学校の時でも、ピアノの周りに集まるのはいつも女子ばかり。
時々、男子がピアノを弾いていると「珍しいな」と思っていた記憶があります。
ということで、まだまだ音楽一本に絞る前の管理人は、共通の趣味を分かち合えなくて、少し寂しい思いをしていたみたいです。
優しいし丁寧!
ピアノの本棚の中の人は、とても優しい性格の持ち主だと思います。
動画を楽しんでいる中で、コメントも確認したりしますが、ピアノの本棚さん本人がコメントしてることがるのに気が付きます。
例えば、こちらの動画では、1:16:25分くらいの所で「地震が3回もあった」とコメントしている方に対して、「わぉ。3回もあったらびっくりしちゃうよね」って話しているんです。
音楽以外のことでも、相手の気持ちに寄り添って、サラッと「びっくりしちゃうね」って言える性格って、素敵ですね。
また、コメントに対する返信を細かく行っているのも管理人の性格の良さが現れていると思います。
どの動画を見ても、返信率が高いんですよ。
こうしたところにお人柄が見え隠れしている感じがして、余計に動画が楽しくなりますね!
ピアノのタッチが男らしい!?
男性が弾いているということもあってか(というかそれを知っているので余計にか)ピアノのタッチは少し力強い感じがします。
柔らかい雰囲気ではなく、1つの音をはっきりと弾いていることが多い気がしますが、これ、実際に弾いているのか、DTMのプログラム演奏なのかな?
男性が弾いているのかな、という感じはDTMであれば使っている音源にもよりますが、1つ1つ音から中の人はどんなひとなのかな、なんてい想像しつつ聴くのも楽しいですね。
名前や年齢プロフィール
ピアノの本棚の管理人のプロフィール、分かっている部分をチェックしてみました。
- 本名:不明
- 生年月日:不明
- 年齢:不明(30代~40代くらい?)
- 出身(お住まい):東京?
- 性別:男
- 趣味:ピアノ
ピアノの本棚の管理人は、4年間専門学校を卒業した後、様々な方に音楽を教えつつテレビの楽曲などを提供しています。
卒業したからのキャリアがなかなかある、つまりそれなりに期間があるのかな、と感じたので、年齢は30代~40代くらいかなと考えます。
また、卒業している専門学校が東京だったので、出身/お住まいも東京なのでは?と思います。
大学など学歴は?
ピアノの本棚の管理人の学歴が素晴らしすぎる。
もう、音楽一本を突き進んでいる感じがします。
- 小学校~高校→ピアノの個人レッスンを受けていたようです。
- 専門学校→東京ミュージック&メディアアーツ尚美専門学校、芸術表現アカデミー学科作曲コースに4年間在籍します。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美専門学校は、東京文京区にあるダンスや音楽、声優などエンターテイメントのプロを育成する学校。
この在学中に管理人は、梶本芳孝氏からPOPS音楽理論を、菊池幸夫氏から管弦楽法を、市川春行氏から音楽プロデュースの教えを受けました。
- 卒業後→劇伴作家と並行して音楽出版社で清書を習得します。
- 独立後→音楽サイト「おとタマ」を立ち上げます。
いや~、こうしてみると、その経歴は素晴らしいの一言。
主な作品は、
- NHK DVD「ハップル宇宙望遠鏡の見た宇宙」の楽曲を提供
- スカイパーフェクトTVサイエンスチャンネル「第5回全国こども科学映像祭」の楽曲を提供
ビジュアルアーツ主催、第一回キネティックノベル大賞音楽部門佳作を受賞しています。
楽譜は買える?
ピアノの本棚を聴いていると、楽譜が欲しいと思うこともありますよね。
プロが作成したポップスの楽譜は、ずっと手元に置いておきたい気持ち、私もピアノをずっと習っていたので分かります。
ピアノの本棚の楽譜は、有料になるようですがサイトからダウンロードできるようになってますね。
一度ダウンロードした後にプリントアウトできるパソコンなどに送信してアウトプットすれば、楽譜が手元に残りますよ!
気になる動画
ピアノの本棚の気になる動画をご紹介!
紅蓮華/LiSA(ピアノソロ初中級)LiSA – Gurenge [PIANO]
鬼滅の刃の主題歌ですね!
これ、今の小学生でピアノ習っている子がこぞって弾いています。
「自分も弾きたい!」という方!
これを見れば少しずつマスターできますね!
【歌ってみた】はかない壁/桐崎栄二【COVER】
こちらは、ピアノの本棚の管理人が歌をうたっています。
「へぇ~!こんな声してるんだ」って思わず見入ってしまいました!
ちょっと歌い方がモンパチに似ているかも、と思っちゃいました(笑)
ピアノの本棚、中の人のまとめ!
- 幼少期は寂しい思いをしてかも知れないが、とても優しく良い人
- プロフィールの詳細は不明、住まいは東京かも
- 音楽に関する経歴が素晴らしく、NHKのDVDでも楽曲提供している
- 楽譜はダウンロードサイトで購入できる!
有料にしても楽譜が提供されているのが良いですよね!
動画を見ながら、あ、これ弾いてみたい!なんて思う人、絶対多いと思いますが、そうした曲、動画を見ながら練習すると絶対楽しいですよね!
私はハウルの動く城の「人生のメリーゴーランド」、練習しようと思ってます(笑)
では今回は以上です!
ありがとうございました!
コメント