PR

妻をお前と呼ぶ夫はNG!? 嫁の昔の言い方や正式な呼び方までチェック

スポンサーリンク

妻/嫁を第三者に話すとき、どう呼んだらいいか、その言い方や呼び方に迷う男性も多いようですね。

ビジネスシーンを含めて、自分の妻を指す時「あれ?何て呼ぶのが普通なのかな?」「これが正式なのかな?」と1度や2度は迷ったことがあるかもしれません。

妻に対して名前ではなく「お前」という言い方をする場合もありますが、妻をこう呼ぶ夫の心理や、その呼び方はどうなのか、差別になるのかも気になるところです。

妻/嫁の呼び方は昔から色々な呼び方があり、それらのルーツや言葉の意味を理解すれば、割とすんなりどう呼べばよいかが分かります。

ここでは妻の昔の呼び方や、正式に呼ぶには何を使えばよいか「お前」という呼び方含めて一緒に見て行きましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昔の妻の呼び方

結局妻は何と呼べばよいかを考える上で、昔の呼び方から見ておきましょう。

現代では「妻」のことを呼ぶ呼び方はいくつかありますね。

  • かみさん
  • 女房
  • 奥さん
  • 家内
  • うちの
  • お前

このうち「お前」という呼び方が良く問題にされるようですね。

妻の呼び方はどうするのが良いかは、昔の呼び方・ルーツから見ていくのが参考になりますが、昔は身分によって妻の呼び方も細かく分かれていたようです。

  • 将軍の妻は「御台所」(みだいどころ)
  • 大名家は「御内室」(ごないしつ)「奥方」(おくがた)
  • 旟本は「奥様」
  • 御家人は「御新造」(ごしんぞう)

時代劇や歴史物のドラマで「奥方様」という言い方を聞いたことがあると思います。

今でもよく配偶者のことを表す「奥様」という言葉。じつはこの「奥様」は、旗本が使う表現から来ているというのが分かります。

江戸時代にタイムスリップする、みたいなドラマなどでも、町民の妻に「奥さん」などと呼んだりして「いやーねー、そんな呼び方して(笑)」なんていうシーンもあったりしますが「奥さん」と呼ぶと「いやいやあんた、私はお武家の妻じゃないんだから」という感じなのでしょう。

昔の貴族などは夫に何人も妻がいる、という場合もあったりで、区別するためにも様々な言い方をしていたようです。何人も妻がいれば確かに言い分けをしないと混乱しそうですよね。

ということから配偶者の呼称については、家族の形が違うこともあったりで、今よりも昔は複雑だったということになりそうです。

そしてお武家さん以外の町人はどうかと言えば、

  • 上層の町人は「御内儀」(おないぎ)
  • 町方は「女房」
  • 庶民は「おかみさん」

「女房」「おかみさん」が出てきましたね!

この「女房」や「おかみさん」など、この辺りの呼び方は現代の妻の呼称につながってきています。

今の時代は身分などには関係なく配偶者に対しても様々な呼称があることから、呼び方1つ見てみても、自由な時代なのだな、と感じることもできますね。

また現代では必ずしもパートナーが男性と女性という組み合わせであるわけではないこともありますが、男性、女性を区別せず(「夫」や「妻」という言い方ではなく)、少し硬い感じの「配偶者」という言葉も使われますね。(役所系の書類、公式な場での言い方などはそのようになっている感じです)

スポンサーリンク

妻をお前と呼ぶのは差別なの?

ここまで見てきた以外としては、
妻に対して「お前」といった呼び方で呼ぶ場合もあります。

受け取り方によっては少々乱暴で横柄な呼び方ですが、逆にそれだけ二人の関係が密であり距離が近い、といった感じがする表現にもなりますね。

(あくまで第三者がこう感じることもある、というお話し)

妻に対して名前ではなく「お前」と呼ぶ場合、いきなりそう呼べば反発されそうな感じもしますが、おそらく付き合っている時からそのように呼んでいた、それがそのまま今でも「お前」と呼んでいる、といったパターンが多いでしょう。

  • 単純に呼びやすい
  • 他の呼び方をすることに慣れないから

この他にも「素直に名前で呼べないから」という理由を挙げる方もいますね。
(照れ隠し的に、わざと「お前」と呼ぶパターン)

「お前」という呼び方は、男性の心理的には

  • 自分が相手をリードしていきたいという心情を表している
  • 男らしさをアピールするためにそう呼んでいる

こうしたことから妻に対して「お前」を使う男性も多いと思いますが、なんだか自分のことを下に見られているようだと気分が良くない女性もまた多いと思います。

実はこの「お前」。
元々神仏や貴人を敬う表現の「御前」(ごぜん・おんまえ)から来ているようですね。

古くは源氏物語(1008年)や同時期に書かれた清少納言の枕草子で「おんまえ」や「ごぜん」という形で出てきたりしますが、それがお寺の住職などに対しても使われるようになり、時を経て庶民の女房が亭主を呼ぶときに「おまえさん」と使われるようになったとか。(”おまえさん”は時代劇でもお馴染みですね!)

昔は尊敬の念がこめられた言葉だったのに、なんだか今は呼ばれると失礼な感じに聞こえるとは不思議な感じもしますが、もし「お前」と呼ばれるのが嫌だと感じる場合には、しっかり相手にその旨を伝えるようにしましょう

呼んでいる本人は、多分その気持ちに気づいていないでしょうから「しまった、気分を害してたんだ」と、何か特別な理由や背景がない限り、違う呼び方で呼んでくれると思いますよ。

妻の正式な呼び方は何?

正式に呼ぶには「妻」一択

では、ビジネス含めて自分の配偶者を正式に呼ぶ、誰もがどんなシチュエーションでも違和感を感じない呼び方をするにはどうするかと言えば、

  • 自分の配偶者を他の人に紹介する際には「妻」

単純に「妻」を使えばOKです。
婚姻届や書類の続柄を書く際にも使う呼称です。

え?嫁はだめ?奥さんは?家内や女房は?と思いますが、これらは以下の理由から「妻」と呼ぶのが良い、ということになりそうです。

スポンサーリンク

「嫁」は夫の両親が使う言葉

よく言いがちな「嫁」「嫁さん」という表現は実は夫が使う言葉ではなかったりします。

  • 夫の両親から見た「妻」の言い方が「嫁」
  • この「嫁」の対義語が「婿」(むこ)

嫁は「婿(むこ)と嫁でワンセット」となる言葉であり、自分たちが使うのではなく両親などが使う言葉になります。

(妻が夫を「婿」なんていったら変ですよね?それと同じです)

「奥さん」は他の人からの呼び方

同じく夫が自分の妻を「奥さん」と呼ぶのもイマイチになりそうです。

  • 「奥さん」は、夫からではなく他の人から妻を表現するときの呼び方
  • 自分の配偶者ではなく、第三者の結婚している人の妻を指す言葉

たまに自分の妻を「うちの奥さんは...」と呼んでいる人いますが、「奥さん」は第三者から見た言葉、ということから、ちょっと違和感がのある呼び方にもなりますね。

女性も自分の夫のことを「旦那」「旦那さん」と呼ぶ人がいますが、「旦那」は「奥さん」と対になる言葉になり、やはり他の人から自分の夫を指す表現になりますので、夫の呼び方としてはイマイチとなります。

「家内」や「女房」は不適切?

では「家内」や「女房」という言い方はどうなのでしょうか。

「家内」という言葉はその文字の通り、家の中に入っている女性という意味をあらわします。

昔は男性が外で働き、女性は家にいるということが多かったために使われていた言葉ですが、今では女性も働いていることも普通で(つまり家の中に入っていない)、少し事情が違ってきている呼び方になりそうです。

また「女房」は身のまわりの世話をしてくれる女性をあらわす言葉。意味から考えると、今ではこちらも少し違和感があるかもしれません。

「家内」や「女房」、どちらも自分の配偶者を少し謙遜した言い方で、使っても問題はないところですが、やはり「妻」という呼び方が一番無難で使いやすい、ということからおすすめです。

今回のまとめ

  • 妻を「お前」と呼ぶのは、単純に呼びやすいから、他の呼び方に慣れないから、または、名前で呼ぶのが照れ臭い、という理由が多い
  • 妻を「お前」と呼ぶのは、相手をリードしていきたい、男らしさをだす、という心理面もある
  • 妻を「お前」と呼ぶのは差別ではないが、呼ばれる妻側としては良い印象を持たれない場合も多い
  • 配偶者を他の人に紹介する際には「妻」でOK

「家内」や「女房」と呼ぶのも問題ないようですが、「妻」と呼ぶのが正式であり一般的。

昔から見れば色々な呼び方があり、各々意味がありますが、ビジネスシーンを含めて「妻」と呼べば失礼にもあたりませんし、他の人から見ても違和感のない呼び方になりそうです。

照れくさくて、という微妙な男心もありますが(笑)「お前」と呼ぶのは妻がどのような気持ちで受け止めているか、一度考えてみたり、妻に直接聞いてみても良いですね。(実はずっと嫌だと思っていた、なんて言われたら、やっぱり呼び方を改めるのが良いですよね)

映画やドラマで見る夫婦の呼び方は「お前」「あなた」と親しみを込めて呼び合うのが定番だったような気もしますが、もしかしたら嫌だなーと思われているかもしれませんよ。

スポンサーリンク

コメント

  1. たま より:

    社内でスタッフにお客様の妻の情報を伝達するためにメモに
    何何様の妻より
    と言う文章を書いたところ
    奥様と書くように指摘を受けました

    正しいのはどちらですか?

    • Danny より:

      たまさん
      コメントありがとうございます。

      自分の配偶者を呼ぶ場合には妻。
      他の人の配偶者を呼ぶ場合で、ビジネスシーンであれば奥様となるかと思います。
      今回では、ご自身の配偶者ではなくお客様の配偶者を指しますので、奥様、となると思いますよ。

テキストのコピーはできません。