妻に話を聞いてほしい、愚痴も聞いてほしい、でも聞いてくれない、という場合もありますね。
普段なら会社の同僚や友達に話したり、たまには愚痴も話したりするものですが、妻にも「今日こんなことがあった」など、話しを聞いて欲しい時ってありますよね。
妻が話を聞いてくれない場合にはどうすればよいか、3つの対処法について見て行きましょう。
関連)
夫や妻がスマホばかりで会話なし!? どうしたら改善できるの?
妻に話を聞いてほしい時
誰に話してよいのか分からない
仕事でどうしても納得ができない!何かに憤りを感じた!という時など、通常であれば同僚とのお酒の席で愚痴を言い合ったり、友人に話を聞いてもらったりして、
「そうなんだよなー、俺もそうだよ」
「あるよなー、そういうこと」
など共感してもらったりしてストレスを発散させ、できれば家庭には持ち込みたくない、という男性も多いと思います。
でも、自分ひとりだけが孤立してしまったり、信じていた友人に裏切られる、など問題を抱えた時は、簡単には話すことはできずに「誰に話して良いのかわからない」という場合ももあります。
そんな時には普段から最も信頼できる家族、中でも普段から苦楽を共にしている最も身近な存在である妻に話を聞いてほしいと思いますよね。
妻に話したいけど...
ここで問題となるのは、普段から良いこと悪いことから愚痴もこぼせる夫婦関係であれば良いのですが、あまり会話のない夫婦の場合、いざ何かを相談したかったり、話を聞いてほしい、といった場面でも、なかなかスムーズに切り出せないことも多い、ということ。
- こんなこと話しても相手にされない、といった諦め
- 愚痴や相談などしたら恥ずかしい、といった照れ
こうした思いが夫にある場合には、
なかなか話せない、なんてこともあるでしょう。
実際に私も妻に何か話を聞いてほしい場合、話し出すきっかけが中々つかめずに、話が切り出せなかったり、お酒を飲んでからなんとなく気を使いながら話を始める、といったことも少なくありません。
どうして妻は話を聞いてくれないのか
ちょっとした話、ちょっとした愚痴なども、実は話すのに勇気がいるものですが、何とか聞いてもらいたいといった夫のそんな思いもつゆ知らず、いざ妻に話しかけても「何か上の空」「聞いてくれてる感じがしない」なんてこともありますね。
世の中の男性がスナックやクラブなどに通うのは、クラブやスナックのママたちは話を聞くことが上手だからというのが大きな理由のひとつですが、ママたちは当然お仕事ですのできちんと話を聞いてくれます。
でも妻というのはそういうものではありません。
では、そもそも妻が話を聞いてくれないのはなぜなんでしょう。
普段の男性の態度
まず、最も大きな理由のひとつは普段の男性(夫)の態度によるもの。
あくまで一般論になりますが、
女性は男性よりも話すことが好きで、普段から夫にあれこれと様々な話題を話しかけています。もちろん、その中には普段の生活の愚痴も含まれています。
でも多くの男性は女性の話に耳を傾けているでしょうか。
自信を持って「俺は聞いている」という人はあまりいないかもしれません。聞いている、という方でも、女性からしたら「ちゃんと聞いてない」「話半分に聞いている」という場合も多いかもしれませんね。
男性は女性に比べて、我慢するのが美徳みたいなところもありますし、あれこれ話すのはみっともない、みたいなところもありますね。
そういった考えが何となくついてしまっているところから、男性同士でもなかなかあれこれ話をする、相手の話を聞く、という習慣がそもそもなく、妻のいろいろな話題も、
- ある意味面倒、ということであまり真剣に耳を傾けない
- 聞き流して終わり
というパターンも多いものです。
これでは、いざ話を聞いてもらおうとしても、普段からそうされている妻からしてみれば、聞く耳持たない、適当にあしらう、と同じ対応をとられてしまうことにもなろうというものです。
話が一方的すぎる
他にも、夫が妻に話す場合にありがちなのが、話が一方的すぎる、という点があります。
例えば仕事の悩みでいえば、勿論あなたは職場の状況をよく知っています。でも聞き手である妻は当たり前ですが全くそうではありません。
また、仕事のことになると、話し手である夫は当たり前のように知っているからこそ生活の中で普段使わない専門用語なども出てくる場合がありますね。
このような場合、妻にはかみ砕かなければ分からないのは当然で、そんな話を延々とされても聞くのが面倒になるだけです。何一方的に話しちゃってんの、などと思われて、自分の話は聞いてもらえないのは、ある意味当たり前にもなってしまいます。
こういった時に取りがちな夫の態度として、
- 「理解力が足りない」
- 「自分の話を真剣に聞いていない」
- 「分かろうとしてくれない」
こう感じてしまい「怒って話を止めてしまう」か「妻が気分を害して逃げていく」。
こうしたことが、話を聞いてくれない大きな原因にもなりますね。
妻に話を聞いてもらう対処法
では、妻に話を聞いてほしい時の対処はどのようなものがあるのでしょうか。
先に出た「話しを聞いてくれない原因」に照らし合わせて、3つの対処法を見て行きましょう。
1)普段から妻の話を聞く
何かの時に話を聞いてもらうには、普段から妻の話もしっかり聞く、という気持ちを持つことが大切になりますね。
相手の話を聞くのは円滑な人間関係を築くために最も基本的なことになりますが、自分が望むことはまず自分から相手に行うようにする、ということになります。
確かに女性と男性ではコミュニケーションの取り方の違いがあるし、夫からしたら、仕事から疲れて帰ってきて人の話を聞きたくない、面倒、という場合もあるでしょう。非常に近い関係にある夫婦間で遠慮などはいらないとなれば尚更です。
事実、年齢を重ねるほどに会話がなくなっていく夫婦も少なくありません。普段からの信頼関係があるからこそ、いざという時に話ができる、ということを忘れず「普段から妻の話もしっかり聞く」という気持ちと実際の態度をとっていくことが大切になりますね。
2)分かってくれるのは当然と思わない
2つ目は話し方。
話しの内容がちょっとした話や愚痴であったとしても会話には変わりありません。そして会話である以上、言葉のキャッチボールが必要なので、聞き手である妻にも分かるように話しをする必要がありますね。
距離が非常に近い関係である夫婦では「こんな事いちいち説明しなくても分かるだろう」「なんですぐわからないかな」という思いもあり「相手の立場に立って分かるように話す」というのが実際なかなか難しいものだったりもします。
これが夫婦での会話を難しくさせている原因の1つですが、実はこれは夫側の甘えとも言えるところ。
普段、一緒に過ごす時間が長い関係の場合、心の中で「自分のことをわかってくれている」と思いがちですが、そのため、
- 話を理解してもらえなかったりするとついつい腹が立ち、
- 相手にいらいらしてしまう
ということもありますが、相手からしてみれば、分かるように話してくれないのだから、分からなくて当たり前、というものです。
妻からすれば普段会社で夫がしていること、会社での人間関係など、なんとなくは分かっているだけ。目の前で実際夫がしていることを見ているわけではないので、分からないのも当たり前のこと。
それをさも妻は分かってくれている、ということを前提として話をしても、妻からすれば分からないからイライラするだけの話に終わります。
相手に分かるように話す、この基本をしっかり押さえましょう。
3)笑わせるぐらいの気持ちが大切
最後の3つ目は、愚痴などマイナスの印象がある話をする場合になりますが、それを聞く妻も「聞くのはつらいし面倒なことでもある」ということを意識する。
誰だってお酒の席ならまだしも、嫌な話は聞きたくないものです。
それでも話しを聞いてほしい、愚痴が言いたい、ということなら、聞き手である妻にとっても負担にならないように話をする、ということを心がけるのが良いですね。
- また愚痴が始まったよ
- もうあなたの話はうんざり
こう思われたら、今後更に話を聞いてもらうというのも例え夫婦間でも難しくなります。
妻に愚痴っぽい話を聞いてほしいと思ったら、それをネタに笑わせてあげるくらいの気持ちで面白おかしく話すこと。そうすれば聞いてもらえるだけでなく、笑い飛ばして気持ちが楽になる、という効果にもつながりますね。
話しを聞かない妻まとめ
- 妻が話しを聞いてくれない理由
- 普段から妻の話を聞いてないから、いざという時に話を聞いてくれない
- 一方的に話をするから聞いてくれない
- 妻に話しや愚痴を聞いてもらうための3つの対処法
- 普段から妻の話を聞く
- 分かってくれるのは当然と思わない
- 笑わせるぐらいの気持ちを持つ
自分がつらい時、妻という存在がどれほど大切なものかが良く分かります。
普段からたわいない夫婦の会話、意味のない会話と思えても、それら1つ1つが夫婦間の絆、信頼を高めていくものでもありますね。
夫が仕事で疲れていても、実は妻も色々な事で疲れていたりして、疲れているのは同じことと思い、そんな妻の話に耳を傾ける。それが妻に話しを聞いてもらうための第一歩だったりします。
分かってくれて当然と思わずに、全く事情を知らない人に話すように分かりやすく話をする、愚痴、というマイナスの話でも笑わせて一緒に楽しむぐらいになれれば、それだけでストレス発散にもなるし、妻も話を聞いてくれるようになると思います。
単に、話しを聞いてくれない、どうして聞いてくれないんだ、と思わずに、話を聞いてもらうには、まず自らを振り返ってみる、普段から相手の話をよく聞く、ということをしていきましょう。
コメント