職場にいる女性が、言い訳ばかりして困ると嘆いている方も多いかもしれません。
こういったわがまなな職場の人の対応はどうすればよいでしょうか?
ここではそもそも男性と女性の違いから、
言い訳ばかりするわがままな職場の社員の心理や対処法を詳しく見て行きましょう。
言い訳:男性と女性の違い
まず男女の違いを簡単に押さえておきましょう。
言い訳は所税に限らず男性もしますが、
なぜ「女性は言い訳が多い」と感じるのか。
それは女性が全てそうだというより、
全体としてそのような傾向があるかも、といったところです。
今ではジェンダー関連ではあまり公に言えなくなる風潮がありますが、それでもそもそも男性と女性には違いがあります。
大昔からつながる各々の役割的なものもあり、
- 男性は攻撃型(大昔は狩りに行ってたし)
- 女性は防御型(家で家庭を守ってたし)
といった、それはそれは長い歴史があり、
女性の場合は”自分を守る”ことが本能的に男性より強く現れている、ということがあります。
例えばここで恋愛の場面を考えてみましょう。
恋愛の最初も、女性の場合、
自分から好きになった、という事があってもそれを表には出さず、
- 「何度も誘われたから」
- 「強引に連れていかれたから」
- 「かわいそうになったから」
など「だから仕方がない」という理由付け(言い訳)をしたりする場合も多いと経験的に感じること、ないでしょうか。
男性から見ても女性のそうした心理や行動をなんとなく分かっているから職場においても、
「女性は何かと理由を付けたがる」
「女性は言い訳が多い」
などと感じ、ある意味思い込みで「女性部下や女性社員は言い訳が多い」と勝手に思ったりする場合も多いと思います。
多くの女性にとっては「いい迷惑な理解のされ方」になりますが、まずこうした男女の違いがあることは押さえておきましょう。
言い訳ばかりする人の特徴
女性に限らず「何かうまく行かないことをすぐ他のせいにする」のが、言い訳をする人の最もたる特徴ですが、それに加えて「ミスしても”すみません”の一言が言えない」というところもあります。
何かあるとすぐ
- 「でもxxxxだから」
- 「だってxxxxだから」
と言い訳がまず口に出る。
いわゆる「でもでもだってちゃん」。
これに女性の防衛本能が加わると、
何かある前に事前に予防線をはっておくこともあり、何か始める前に例えば「時間があまり取れないので、できないかもしれません」と、できなかった時や問題が起きたときのための理由付けを事前にすることもありますね
事前に予防線を張っておくことで実際できなかった場合に「だから最初に言いましたよね」と言える工夫を前もってしておく、みたいな感じです。
何も女性だけに限らず男性でも職場ではこうしたことを必ず言ってから仕事に取り掛かる人、多いと思いますが、男性から見た女性に対するある種の偏見(恋愛などで「だから仕方がない」と理由付けをする場合が多いと経験的に感じていること)から、女性に対しては余計にそう感じることも多そうです。
言い訳になる場面
ここで「言い訳をする場面」を考えてみましょう。
そもそも職場の女性社員や女性部下が言い訳をする場面は何か、と言えば、以下のような時が多いと思います。
- 仕事上で何かミスをする(遅刻なども含みます)
- 目標とするところが達成できなかった
仕事で何かミスがあり、それを上司や同僚から怒られたりすると、「でもxxxxなんです」「だってxxxがあって」に始まり、基本の「すみません」(自分に非があるのを認めること)が一向に出てこない。
自分に非があることを認めない態度に上司や同僚はイライラレベルが上昇し、
なんだよこの女性は!?
となって、
「どうしてxxxなんだ」
「なぜそうなんだ」
と、つい問い詰めるような形になってしまうこともありますね。
これでは上司や同僚とその女性社員とのコミュニケーションが成り立たず、お互いストレスがたまるばかりです。
こういった状況を打破するにはどうすればよいのでしょう?
言い訳の原因・心理的要因
その女性社員とうまくコミュニケーションをとることがポイントになりますが、そのためにも言い訳に至る心理や見ておくと...
言い訳に至る心理的要因
言い訳になる場面が、仕事上でミスをした時であれば、当然言い訳の大元の原因は「仕事上でミスをしたこと」になります。
でもこの「ミスをしたこと」に対し自分には責任がない、それは人のせいだ、となると、そこに待ってましたとばかりに言い訳が登場します。
そこには以下のような心理的要因があげられます。
- 他人任せである
- 自分が傷つくのはイヤ
- プライドが高い
本当はうまく行くはずだったのに、他の事や他の人が邪魔をして、結果私がミスをした、という他人任せな考え方。
ミスをした、でも怒られるのは嫌、自分が傷つくのはイヤ、という心の動き。
そしてミスをした事を認めることができず、自分は正しい、と思いから、どうしても「すみません」の一言が出てこない。
仮にミスをしたことを認めていても、
ミスをしたことを認めることを上司や同僚に見せたくない、というプライド。
一言で言えば、自分を守りたい、という心理です。
こういった自己本位な防衛本能の心理から、
結果として「言い訳」という形ででてしまう。
そもそも分かっていない
心理的要因意外にも、
何が悪くてその結果になったか「そもそも分かってない」というのもあります。
つまり「何が分からないかが分かっていない」という状態。
こうなると自分でも理屈にならないことを言っているのが分かっていても「言い訳のオンパレードで相手を言いくるめる」という形にも表れます。
(夫婦喧嘩などに見られるパターンですね)
これでは上司や同僚とも全く話がかみ合わず、
話はどんどん明後日の方向に。
周囲の社員からは「何を話してんだ、あの人たちは???」と、ため息が聞こえてきそうです。
NGな対応はこれ
これは職場の女性に限りませんが、
言い訳をする人に対して一番やってはいけないNG対応は、相手を問い詰めること。
「なんでxxxなんだ!?」
「どうしてxxxなんだ!?」
こうした問い詰めをされると、
自分が傷つきたくない、自分を正当化したい、守りたい、という思いがさらに強くなり、次々と言い訳が出てくる結果にもつながります。
また毎度「また問い詰められる。今度はどんな言い訳で切行けようか」と、言い訳ばかりをまず考えるようにもなり得ます。
言い訳をする女性社員や女性部下に対して、この「問い詰めること」は、
- 良い結果には結びつきづらい
- 結果として更なる言い訳を生み出す
と、認識するのが言い訳の多い社員に対応する第一歩。
言い訳社員の対処法
ではそんな「言い訳ばかりする職場の女性」への対応はどうすれば良いかを見ていきましょう。
まずは受け入れる?
女性は防衛本能が強い、理由付けを求めている、
としたら、それをまず受け入れる、というところに対処の突破口がありそうです。
「でもxxxだったから」と言い訳がされれば、
「そうだったんだ。それは大変だったね」とまずは受け入れてみる。
そうすることで、
- 部下の言い訳の面目もたち、
- プライドも守られ、
- 傷つくことを回避する
受け入れられた女性社員や部下からすれば、まずは「分かってくれる」という安心感につながり、心にゆとりができ、素直な気持ちを引き出せる、というものです。
その上で大切なことは、
その社員や部下自身にそのミスの原因に目を向けさせること。
「ではそういった場合はどうすればいいだろう?」
これはコーチングにもなりますが、
その女性自身に自分で考えさせる、ということをする。
これにより「どう言い訳しよう」という思考から「ミスの原因に目を向ける」という思考に変わり、結果として再発防止にもなっていきます。
こうしたことを繰り返し
「言い訳をまず考える」という姿勢から、
ミスがあった時には「まず原因を考える」という思考に変えていく、ということが1つの対処法になりますね。
あまりにも言い訳ばかりする場合
少しの言い訳ではなく、
言い訳があまりに多すぎる、という場合には、
そもそも言い訳を聞かない、言い訳はスルーする、という手もありますね。
言い訳が始まったら、まず結論から言ってもらう。
- 部下「xxxがありxxxがあって...」(言い訳が続く)
- 上司「まず結論から聞きたいが...」
その上で、ではどうすればよかったか、という話の進め方。
この中で言い訳が出て来るわけですが、
そもそも「どうすればよかったか」との問いが前提になっていることから、出てくる言い訳に対して、一緒にどうすればよかったか、を話していけば良いわけです。
最終手段はショック療法?
場合にもよりますが、
非常に強い言葉によるショック療法というのもありますね。
これは最終手段にもなりますが、
- 「次やったら、その仕事から外すから」
- 「次やったら、別の仕事をしてもらう」
一歩間違うとハラスメントとしても捉えられることにもなりますので、相手が納得して聞いてもらえる場面で使うことには要注意。
逆切れされて「では、この仕事から外してください」となってしまっては身も蓋もありませんが、一撃でノックアウトするような荒療治。
この言葉を出せるのは、部下がプライドが高く、仕事に対して負けたくない、という気持ちがある場合に限ります。
かなりきつい一言で自らの姿勢を問いただすきっかけにもなるでしょう。
ミスをさせない
「ミスをするから言い訳になる」のであれば、
「ミスをさせない」が、言い訳をさせない根本対策になりますね。
簡単なミスをする、勘違いでミスをする、同じことを何度もミスする、それが言い訳につながっていると感じたら、メモをしっかり取らせるなど、工夫をしてみましょう。
- 業務の一環として、何か伝えたこと、教えたことをしっかりメモを取らせる
- そのとらせたメモの提出を義務付ける
- 上司としては理解に間違いがないか、そのメモを見ることで確認をする
そのメモ内容から、伝えたことに対し抜けや誤解がある、伝えたことの半分にもならない、などあれば、正していく。
これらを通して、相互理解が高まり、
言い訳の原因となるミスを出さないようにする、という工夫もできますね。
自ら振り返る気持ちも大切
言い訳をする女性を何とかしようと考えるのも大切ですが、悪いのはその女性だけなのか、と自ら振り返るのも時には重要な事。
部下や同僚が仕事をミスする、期限までにできない、などは、勿論その女性社員の責任とも言えますが、それでもすべてその人が悪いのか、といえば、そうとも言えない場面も多いものです。
- 指示した仕事は部下の力量範囲内のものだったのか
- フォローする先輩などの指導は適切にされていたか
- 仕事ができた後、その成果に対するフィードバックはできているのか
これらがなければ、
当然のようにミスも出るし、前向きな仕事としてとらえられず、
- なんとなくやっている
- 自らの工夫も当然しない
- つまり、いい仕事はしないし、やる気もない
こうした社員に育ちます。
言い訳の多いと感じる女性部下や社員を上手に使うには、
- 思い付きのように見える仕事の振り方や終わり方はしない
- 仕事の必要性を明確にする
- 上手くできたらしっかり褒める、うまくできなかったところは一緒に考える、といったフィードバックをしっかり行う
こうしたことができれば、
言い訳の多いと感じる女性でも、使える部下、使える社員になっていくでしょう。
子供も社会人もみな同じ。
いかに育てるか、というところが一番難しいものですね。
この記事のまとめ
- 男性(攻撃型)と女性(防御型)の違いから、女性部下は言い訳ばかりしている、という思い込みもある
- 言い訳ばかりするわがままな部下や社員の心理は、
- 他人任せ
- 自分が傷つくのはイヤ
- プライドが高い
- 「何が分からないかが分かっていない」という状態もある
- NGな対応は、どうしてだと問い詰めること
- 言い訳の多い女性部下や社員への対応法
- 受け入れる、その上で「ではどうすればいいだろう?」と原因に目を向けさす
- あまりにも言い訳ばかりする場合、言い訳はスルーして、結論から聞く。その上で、ではどうすればよかったか、という話の進め方。
- 「次やったらこの仕事から外すから」などのショック療法
- メモを取らせ、相互理解、コミュニケーションの向上を図る
- 上司自身も振り返る気持ちを持つことも非常に大事
職場で気になる言い訳ばかりする女性。
でも言い訳をいかに封じ込めるかより、
言い訳ばかりしていた女性社員をどのような方向にもっていったら、その本人も周りも嬉しいかを考えるのも大切なことですよね。
コメント