秘密、と聞くと何かワクワク感がありますが(笑)職場、といった限られた空間での秘密の恋愛は、それだけで何やら楽しい、という感じがしてきます。
実際には社内恋愛は楽しいから秘密にする、というより、秘密にする理由、秘密にせざるを得ない理由があり、だからこそ楽しいだけではなくて辛くなる、という場合も出てきます。
ここでは社内恋愛を秘密にする理由、秘密にすると辛くなる3つのパターン、では楽しい社内恋愛のため秘訣は何かを一緒に見て行きましょう。
社内恋愛を秘密にする理由
秘密の社内恋愛が楽しい
社内恋愛をしている人の多くが、周囲には二人の関係を秘密にしているものです。
この秘密。「秘密を共有する」というのは何やらスリルと相まって、二人の関係をより密接にする効果があれば、これが「秘密は楽しい!」「社内恋愛はスリル満点で楽しい!」ということにもなりますね。
秘密の関係というのは背徳感に満ちている為に楽しい!
と感じるものになりますが、バレてしまわないように振る舞うことも、人をあざむいて火遊び的な気持ちになることから(自分たちだけが知っていて他の人は知らない、といったある種の優越感から)妙にワクワクしてしまいます。
こうして書くとなにやら性格が悪いような感じですが(笑)、交際していることをいちいち周りの人に伝える必要もない、ましてや職場といった非常に近い人間関係の中の話なので、余計な波風立てることもない、というところから、社内恋愛は秘密にする、それが余計に楽しいんだ、というところになるでしょう。
秘密にせざるを得ない理由
そんな秘密が楽しい社内恋愛ですが、恋愛を楽しむために秘密にする、というより、秘密にせざるを得ない、なんてことも少なくありません。というか、秘密にしているのは楽しいからだけの理由ではないのが普通です。
というのも、社内恋愛とはいえ、その中には独身同士以外の恋愛もあったりして、それこそバレでもしたら関係がそこで終わってしまう(その後はとんでもない大ごとになる)ということから、これは避けなくてはいけない、ということですね。(こんなことにならないよう、そもそもそのような関係になってはいけませんよ)
仮に普通の独身同士の社内恋愛であっても、「職場の人間関係」などを考えて秘密にしているのが普通であり、これに関連して「気を遣われたくない」というものもありますね。
社内恋愛は、秘密を楽しむ、というより、秘密にしておくべきもの、ととらえた方が良さそうですが、その理由である「職場の人間関係」「気を遣われたくない」についてここでちょっと見ておきましょう。
関連
⇒ 社内恋愛で結婚する確率や割合に驚き!?
結婚までの交際期間や離婚率はどれぐらい?
職場の人間関係への配慮
会社は勿論働く場所。そこで気になる異性と交際する、というのは自然に起きることでもありますが、あくまでそこは働く場所であることが前提です。
職場は仕事をする、という目的の人たちが集まる場所であり、仕事以外の個人的事情を持ち込まれるのは周囲の人の気を散らし、仕事の邪魔になるものでもありますね。
この個人的事情は社内恋愛も勿論そうで、特に1人だけの個人事情ではなく、仕事上非常に近い二人が関係している、という事が分かれば、どうしたって気になるもの。
更にその二人の関係がうまく行っていればまだしも、何か喧嘩など不機嫌な状態を仕事場に持ち込まれては、周りはたまったものではありません。
- 仕事がやりづらいし、
- 応援する人、そうでない人との対立、
- 輪を乱す当人へのいじめなども出てきたり、
- 周りの人も仕事がうまく進められなくなったり、
などなど、そんな職場には行きたくなくなるというものです。
会社からしてみれば、当然仕事をするために来てもらっているのであり、その仕事に悪い影響が出るプライベート事情を持ち込まれては、これもたまったものではありません。(こういった事情から(表向きは)社内恋愛に否定的な会社も多い)
こうした職場の人間関係をこじらせる元にもなり得るのが社内恋愛であり、そもそもが秘密にしておく方が良い、というところになりますね。
気を使われたくない
社内恋愛の二人が同僚同士であればまだ良いですが、これが上司と部下で交際していてそれが分かると、こちらも人間関係がぎくしゃくした感じにもなりますね。
同僚などが交際のために上司と繋がっているとなれば、つきあっているその部下(同僚など)に対して、
- 必要以上に愚痴が言えなくなる
(つまり上司に告げ口されたらどうしよう、となって普通に話せない) - ミスに対しても注意ができない
(つい上司を意識してしまって甘くなる、遠慮してしまう)
なんてこともありますね。
こうなると、当の部下からすれば、周りから余計な気を使われ、いわば腫れ物に触るような人扱いにもなり、結果孤立していく、ということにもなるでしょう。
変な噂をたてられて(噂はねじ曲がって悪い噂となるのが基本です。人の不幸は蜜の味、みたいなものですね)、面白おかしく陰口をたたかれ、いずらくなり、最悪退職せざるを得ない、なんてことにもなりかねません。
こうした変に気を使われたくないために、バレないように社内恋愛していることが多いもの。
秘密にしている社内恋愛、といっても、実は当の本人たちの知らないところでは噂になっていることも珍しくなく、時間の経過と共に周囲に知られることも多いもの。この辺りは注意をした方が良いですね。
逆につらくなる場合とは?
楽しい社内恋愛、それも秘密を持てばスリルを伴い更に楽しい。でも、そんな秘密の社内恋愛でも辛くなる時も勿論あります。
近すぎて分かりすぎる
社内恋愛と言えば、勿論一緒の職場に勤めているのが前提、ということから、ほとんどの時間を同じ空間で過ごすことになりますね?
好きな人といつも一緒みたいな状態で、仕事をしている時も一緒となれば、仮に仕事上などで辛くなることがあっても一緒に居られて嬉しい!といった気持ちの方が勝るのが普通に見えます。でも実際には辛い思いをしている人も少なくありません。
例えば、社内にいる交際相手が他の同僚と仲良くしている姿を目撃した時など。
同じ職場でなければ見ることもない光景ですが、同じ職場だからこそ見てしまう。
- (彼女から見れば)何であの子とあんなに親し気に話してるのよ
- (彼氏から見れば)なんであんな奴と笑顔で話してるんだ?
他にも誰かと出張ともなれば、あの人と行くのか、大丈夫なんだろうか、飲み会などでも、なんであの人とべたべたしているの/なんであの人の隣に座ってるんだ、などなど、普通なら気にならないようなことも必要以上に神経質になってしまう。これはかなり苦痛なことです。
関連
⇒ 社内恋愛のデート回数と頻度はどれぐらい?
デート2回目が重要な理由とは
カッコ悪いところを見られる
また、仕事で失敗した時にもその姿を見られてしまう、ということもありますね。
上司に叱られている時や注意を受けている時も見られているので、情けない姿を知られてしまいます。
見られてなければ、笑い話でお話しできたり、何を話さずごまかせる内容も、そもそも見られているし事情も伝わっているので、なんともはや、というところ。
これに輪をかけて、相手を思って変にアドバイスやら忠告みたいに受け取れる意見を言おうものなら、「そんなことを分かってるよ!」「詳しい事情も知らないで!」などなど、喧嘩の火種にもなりかねません。
近い関係の人からのアプローチ
更に非常に辛い、というケースでは、付き合っている事実が分からなければ、もしかしたらあなたの社内の友達が、あなたと付き合っている人に対してアプローチをかけることもあり得ます。
- あの人どんな人だろう
- 付き合っている人いるのかな?
- 好きなことは何だろう?
- こんなプレゼントしてサプライズしようと考えてるけどどう思う?
など相談を持ち掛けられるかもしれません。
二人の関係を周囲に秘密にしている以上、誰もあなたを気に掛けることもなければ、アプローチをやめることもありません。
非常に気まずい状況ですが、実は付き合っている、など後でわかると、何で黙っていたんだ!陰で私を/俺を笑ってたんだろう、といった、人間関係を壊す最悪なパターンの1つにもなりますね。これは非常に辛いケースです。
このように、社内恋愛では距離が近いが故の辛さというものがあります。
仕事もプライベートも一緒となると息が詰まりやすくなることもあり、最終的に別れて気まずくなってしまうことだってありますね。
こういったことが社内恋愛のリスク、というものになりますが、リスクがあるのはどの恋愛でも同じこと。それでも同じ職場での恋愛はそれ相応の覚悟を持たないといけないことがわかります。
逆に、同じ環境にいるからこそその辛さを理解できるというメリットもありますので、辛い理由を共有しつつ乗り越えていく、という気持ちが大切でしょう。
楽しい社内恋愛をする秘訣
第一にしっかりした区別
では、ここまで見てきたデメリットも考えつつ、楽しい社内恋愛をする秘訣は何になるでしょうか。
- それは「仕事と恋愛をしっかり区別する」こと
特に女性はその区分が曖昧になる傾向があるようですが(いや、女性だけとは限りませんが)、職場の同僚に嫉妬してしまったり、変に勘ぐったりする場合もあるようです。
楽しく二人の関係を続ける為には、「仕事は仕事」「ここは職場なのだから」と割り切っておくのがポイントです。職場では恋愛モードを一旦解除し、仕事モードに切り替えることが重要、ということですね。
周りの人間関係への配慮
また、二人の関係はなるべく秘密にしておくことも忘れないようにしましょう。
確かに秘密にしていることでここまで見てきた、カッコ悪いところを見られる、とか、他の人からの思わぬアプローチ、などのデメリットもありますが、万が一別れることになった時を考えておくのが職場における恋愛のマナーです。
付き合っているのが知られていると、仮に別れることにでもなれば、周囲の人が当事者たちに気を遣い仕事がやりにくくなるのは立場を変えてみれば分かります。また、中には社内恋愛が禁止されている職場もあることから、仲良くしている同僚であっても二人の関係を話さないことが大切です。(どこから噂として漏れるかわかりません)
ケンカをした時や不仲になっているなどの辛い時も、それを表に出さない。機嫌が悪かったりイライラしている様子は周囲の人間の迷惑になりますし、仕事への影響もありますね。
社内恋愛を楽しいものにするために
社内恋愛を楽しいものにする為には、職場に入った瞬間線引きをすること。仕事をしている時は一端恋愛のことを考えるのをやめて仕事に集中集中!
また、社内で時間を合わせてこっそり抜けるなどスリルがあるものですが、回数が増えてしまうと噂の元。その点にも注意が必要です。
帰宅のために会社から出た後も少し離れたところで待ち合わせるなどの工夫が必要となりますし、週末などデートする際にも職場から遠い場所を選ぶ、など、ここまで見てきたリスクを考え、また職場の仲間たちと良い人間関係を保つための行動もポイントです。
社内、社外とも、職場の人間関係を崩さず仕事も二人の関係もうまくやっていくには、ということを念頭に、働く大人としての振る舞いを考える。
これが楽しく長続きする社内恋愛のポイントですね。
関連
⇒ 社内恋愛がバレたらクビになる?!
異動させられたり別れる理由と対処法
楽しい秘密の社内恋愛まとめ
- 社内恋愛を秘密にする理由
- 職場での恋愛、という前提から、職場での人間関係などのトラブル回避が主な理由
- 二人の関係から、変に気を使われないようにするため
- 秘密にすることで辛くなる3つのパターン
- 1)お互い近すぎて分かりすぎてしまう
- 2)付き合っている人にカッコ悪いところを見られる
- 3)付き合っている人に対し、近い関係の人からのアプローチもあり得る
- 楽しい社内恋愛をする秘訣
- 仕事と恋愛をしっかり区別する
- 職場の人間関係を崩さず、働く大人としての振る舞いを考えて付き合う
秘密だからこそ楽しい、という社内恋愛も、職場の恋愛という点で考えれば、秘密にするのが普通というところ。やっぱり同じ部署に付き合っている二人がいれば、いろいろ気を使うし、仕事にも影響はでますよね。
秘密にすることで辛くなることもありますが、それは職場での恋愛、といった選択をしたらそういったリスクもある、と受け入れて、その上でいかに楽しく継続する恋愛にして行くかを考えて行きましょう。
職場の人間関係を大切に、その中で二人の関係を大切に、社会人としてのマナーある態度をもってより良い関係を築いていきましょうね。
コメント