社内恋愛と言えば、勿論職場の恋愛。
職場は働くといった目的を持つ人たちの集まる場所、ということから、たとえ恋愛においても「自分たちだけが良ければ」といった自己本位なものになっていたとしたら、それは周囲にも迷惑になるのは当たり前。
そういった二人に周囲に迷惑なことを上手く伝えたい場合にはどうするか?
また実は片思いだけでも迷惑になることもあり、ここでは周囲に迷惑な社内恋愛はどんなものがあるか、またそれを二人に上手く伝える方法や、片思いも迷惑になる理由などを一緒に見て行きましょう。
あなたの社内恋愛が、迷惑とならない実りあるものになること、祈ってますよ!
周囲に迷惑な社内恋愛とは?
職場で恋愛の雰囲気を出すのはご法度
働く場での社内恋愛ですが、中には、会社にもかかわらず周りの人を気にせずにイチャイチャしてしまう、といったカップル、流石にそこまでいかなくても、付き合っていることが周りに知れ渡り、仕事などや人間関係に影響を与えるカップルもいるようです。
ちょっと困ったちゃんカップル、ということになりますが、大人のお付き合い、しかも職場で秘密にしての関係ともなれば、同僚など周囲に迷惑にならない関係を保つことがとても大切、という事は誰の目にも明らか。
たとえ周りに分からないよう二人の関係を隠していても、
- ちょっとしたところでカップルの雰囲気を出してしまう
- 視線を送り合う
- 仕事と関係ないのに会話している
- 隠れたところで手を触れあっている
- 出社時間、帰宅時間が高い割合で一緒
こうなると周りで一緒に働いている人から見れば、
- 何で仕事もしないで浮かれているのか
- 職場を何だと思っているのか
- 気を散らすようなことはやめてくれ
- 仕事の邪魔
良い気がしない、なんてのは通り越して大迷惑、ということになりますね。
会社は仕事をするところであって、社交場でも恋愛するところでもありません。二人の事だからプライベートな事はほっといてよ、と当人たちが思っても、職場で恋愛の雰囲気を出されてしまっては、気にならないわけがない。
関連
⇒ バレバレの社内恋愛は嫉妬されるし迷惑!?バレる雰囲気や態度とは
プライベートを職場に持ち込む
ケンカをした時に仕事に影響をきたすのも問題行為のひとつ。
仕事は仕事、恋愛は恋愛、と割り切ってくれれば良いものの、そうした区別が上手くできないケースもありますね。
プライベートの付き合いの中でケンカをしたからと、職場にもその雰囲気を持ち込むのはもってのほか。仕事に影響を及ぼすよう振る舞いは厳禁です。
二人の関係を秘密にしているから、と、付き合っている相手に異性の同僚が話し掛けるなども良くあることですが、
- そういった同僚に嫉妬したりして嫌がらせをする
- 変に敵意を向ける
- それが態度に出る
なんていうのも迷惑極まりないと言えるでしょう。
周りに知られていない関係ならば、敵視される同僚も訳が分からなくなってしまう、「いったい私が何したの?」的な状態になるもので、勝手に不快な態度を取られてもいい迷惑です。
関連
⇒ 嫉妬で喧嘩で大惨事な社内恋愛!?嫉妬の男性心理を理解して周囲に迷惑をかけない方法
会社の時間を無駄に使う
相手と一緒に帰るための残業もありがちなことですが、これは勿論職場でのマナー違反。
自分の仕事を終えたら速やかに帰宅をすれば良いものの、彼氏や彼女と一緒に帰るために無駄に残業をして残ってしまうケースです。
会社にとって無用な費用(残業代)が掛かることから、意図的な残業は会社全体にとっての害にしかなりません。
周囲の迷惑になっていること伝える3つの方法
社内恋愛が明らかに周囲の迷惑になっている場合、仕事にも影響が出る、人間関係もぎくしゃくして居心地が悪くなる。そうなれば、そのことを当人たちに伝えることも必要ですね。
問題は、さて、どうやってうまく伝えるか、というところですが、伝え方にはいくつかの方法がありますが、ここでは3つの方法をご紹介。特に3つ目などは、効果がありそうですね。
その1)直接話す
手っ取り早いのは当人たちに直接話しをすることです。
社内恋愛は職場によっては禁止されているところもあり、また二人の関係が周囲の人に分かると、職場の雰囲気にも影響して仕事にも影響が出る、ということから、一般的に良しとされてません。(しっかり秘密にして影響が周囲に出なければ良い話)
当人たちは隠しているつもりでも周囲の人にはバレているケースは良くあるもので、それが分かっていないカップルには、周囲に影響が出ていることを直接説明する。
言いずらいところは勿論あったりしますが、職場に影響が出ていることを説明すれば、普通の社会人としての自覚があれば納得するもの。特に明らかに迷惑になっている、といった場合なら、職場での行動を見直す、注意して振舞う、といった意識も高まるはず。
こうしたことから、どのように伝えようと迷う場合には、ストレートに伝えてみるのも良いでしょう。
二人まとめて伝えるのは難しい、といった場合には、どちらか一方だけに話しをする方が言いやすい、といった面もありますね。「周りが二人のことを気になっているから注意して」という具合にちょっと話しをすれば、そこから相手にも伝わるはずです。
関連
⇒ 社内恋愛がバレたらクビになる?!異動させられたり別れる理由と対処法
その2)上司に相談する
直接話すのは角が立つ、となれば、直属の上司に相談する!という方法もありますね。自分たちからはちょっと言いづらい、という場合には、上司に相談してみる、というのも1つの手。
同僚たちが言うよりも、上司から言われた方が、より「仕事に影響が出る」という部分が明確になり、職場での行動をひかえる、自分たちの事だけでなく職場で働く人間関係、同僚など周りに気を配る、という意識が出ることから、おすすめの伝え方。
上司からしてみれば、社内恋愛はたとえプライベートなことだとしても、
- こんな噂が出ている、こんな報告もある
- 周りへの影響がある
- 仕事を監督する立場としては確認せざるを得ない、
- 実際どうなんだ、
と、あくまで仕事の場所での振る舞いとして確認しやすい、というところもありますね。
その3)【奥の手】手紙をこっそりだす
直接話すとその後の人間関係が気まずい、そうかといって上司にも言いづらい、となれば、次に来るのが奥の手となる「手紙」です。
今ではメールやLINEといったものもありますが、これは発信者が特定されることから後の気まずさが残る、そうなれば人間関係がぎくしゃくする、といった不安が残ります。
そこでパソコンで文章を考えプリントアウトしたもの(つまり手紙)をそっと当人たちの机などに忍ばせる。
勿論誰も見ていないところで気付かれないように置く、といった注意は必要ですが、差出人不明の注意文ともなれば、
- これはまずい、
- 誰が見ているか分からないな、
- しっかり注意して大人としての振る舞いをしなくては、
と意識を変えてくれるきっかけにもなりますね。
ポイントは、簡潔な内容として伝えること。また例えその人が(知らずに)迷惑をかけているにしても、変に反発を生まないよう、その人の気持ちを考えた文とすることです。(誹謗中傷にならないようには気を付けましょう)
一般の良識を持つ人であれば、ちょっと注意すれば自主的に意識や行動を変えてくれるはず。
片思いも迷惑になる場合も
社内恋愛は迷惑になることがありますが、では片思いなら問題はないのか、というと実はそうでもありません。
もちろんその気持ちを自分の中だけに隠しておき、表に出さないようなら周囲への迷惑にはなり得ませんが、片思いしている、誰かに想いを寄せている、といった感情や行動を(自分でも気が付かないうちに)出すとなれば、周囲からも厄介、迷惑、といった感じにもなるものです。
場合によって態度が変わる
1つの例として、好きな相手を贔屓(ひいき)するような振る舞いを(気が付かないうちに)しているとなれば、これはもう大迷惑。
例えば同僚、後輩、部下などがミスをした、という場合、それが意中の人であれば優しく振る舞い、その他の人には厳しい態度で接する。しかも同じミスなのに。
こうなれば、当然のように不公平が生まれ、「なんだよそれ」「どうして違う態度になるかなー」「人によって態度が違う!」と良い気がするわけないですよね?チームワークもへったくれもなくなります。
個人的な感情で態度を変えると周りも不快になってしまうだけでなく、不信感が漂い、信頼関係も崩れる、業務にも悪影響を及ぼす、ということにもつながります。
社内恋愛を秘密にしている時では同僚に対して嫉妬をする、それが迷惑になる、ということがありますが、片思いといった場合でも、態度には十分注意が必要です。
関連
⇒ 社内恋愛のきっかけは同じ部署・違う部署でどう違う?先輩・後輩でも違いあり?
片思いなだけに嫉妬の炎が燃え上がる
特に片思いの場合は、気持ちが不安定になりやすく、意中の人が他の人とニコニコしゃべっているだけで、たとえそれが仕事上の話だとしても嫉妬心が燃え上がり、同僚への嫌がらせ行為に発展するケースもあることから困りもの。
他にも、気になる人がいる時だけは張り切り、いいところを見せようと頑張る。でも意中の相手が出張などでいなくなる時はやる気が失せて仕事がままならない、などとなってしまえば、チームワークで仕事をしている周囲にも大迷惑。
上司は頭が痛い、というところにもなり、評価もダダ下がりです。
まるで学生のようにコロコロと態度が変化すると業務に勿論支障をきたし、厄介者、気まぐれ屋さん、というレッテルを貼られかねない、ということは十分注意する必要がありますね。
周囲に迷惑な社内恋愛まとめ
- 迷惑は社内恋愛を伝える3つの方法
- 直接話して伝える
- 上司に相談(代わりに言ってもらう)
- こっそり手紙が奥の手
- 片思いも迷惑になる理由
- 意中の人には愛想よく、その他の人には厳しく、といった人によって態度が変わる
- 片思いなだけに、思いを寄せる人に話しかける人に対して嫉妬心が燃え上がり、それが態度として現れる
社内恋愛も立派な恋愛の1つですが、そこが職場であること、働く人たちが集い、チームワークや人間関係が非常に重要、ということを念頭に置く必要がありますね。
知らず知らずのうちに仲間の輪を乱しているとしたら、それはもう迷惑でしかありません。特に仕事の場は収入を得るために来ているのであって、社内恋愛をしている人がいるために仕事に支障が出るとなれば、生活に支障が出る、ということと同じで、大迷惑。
片思いもその気持ちが行動となって現れれば同じこと。
迷惑になっていたとしたら、ここで紹介した3つの方法で伝える。それによってよりよい環境を作っていく、楽しい職場にして行く、ということもとても大切なことになりますね。
コメント