社内恋愛でまだ片思いの段階、付き合う前の段階でもいろいろありますね。
特に男性から女性へ片思いの気持ちを伝える時には何かと気を配る必要がありますし、付き合う以前の片思いも、実は周囲にバレバレ。気がついてないのは自分だけ、みたいなところもあったりして、後で周りの人から聞く話に動揺しまくり、という経験もある人多そうです。
ここでは、社内恋愛で片思いを伝えるときの注意点、そのそも付き合う前に想いがバレバレになるポイントや、すでに会社の人にはバレていると分かる職場のオーラについて、1つ1つ見て行きましょう。
社内恋愛で片思いを伝えるには(男性から女性へ)
社内恋愛の片思いが始まる瞬間
何かと慌ただしい日々の中で、毎日が会社と家の往復になっている人も多いですね。(たぶんあなたもその一人!)
特に一日の大半を会社の中で過ごしている人にとっては、会社の中で一緒に働いている仲間と過ごす時間も必然的に増え、ふとしたことがきっかけで会社の仲間を異性として特別な気持ちで見てしまう。
これが社内恋愛の片思いが始まる瞬間です。
勿論社内恋愛でも一目惚れから始まる、ということもありますが、学生の頃と違うのは、社会人では一人の大人として全ての行動に責任と自覚を持つ必要がある、ということ。
特に社内恋愛であれば、そこは職場。当然仕事が中心であり、周囲の人々とも日々深い関わりもある、ということから、恋愛、というプライベートに対しては、より慎重に行動する必要がありますね。
社内の恋愛においていい加減な行動を取ってしまうとなれば、仕事場でも自身の評価に大きく影響が出るものです。自分自身の行動が仕事や職場に大きな影響を与える可能性もあり、その自覚をしっかりと持った上で1つ1つの行動に責任を負うことが大切でしょう。
関連
⇒ 社内恋愛のアプローチが難しい!
男性から迷惑にならない方法とは?
男性から女性に告白する時の注意点
そういった中で始まる片思い。社内恋愛で片思いをしたときには、特に男性から女性へ告白する場合には慎重に行うことがポイントです。
例えば後輩の女性を好きになった、というような場合には、その相手との関係によっては相手の女性に必要以上に気を遣わせたり(今の時代は特に)パワハラのような感覚を与えてしまう可能性も出てきます。
相手が断ってきた場合も考えて、その相手自体に変な影響が出ないように、また、仕事に支障が出ないよう、周りに影響が出ないよう、全ての事に細心の注意を払う、といった配慮した上で告白する、ということも大切です。
例え恋愛に発展しても、
- 断られて振られても、会社における仕事仲間としての関係を良好に保てることが前提の行動が必要
ということになりますね。
付き合う前に片思いもバレバレになるポイント
片思いがバレバレになるような行動、とってない?
恋愛、といえば、たとえ職場においても異なる部署や新人配属で出会った人に一目惚れ!ということで片思いが始まる場合もあれば、同じ職場で一緒に同じ時間を過ごし協力しながら仕事をしている中で、自然に相手に惹かれて片思いになる、という場合もありますね。
関連
⇒ 部下を好きになって苦しい、辛い場合の3つの対処法!
2つの嫉妬に自分を見失わない方法とは?
片思いは楽しくも辛いものですが、そういったこともまとめて受け止め、日々の生活や仕事にやりがいを感じて頑張れるエネルギーに変えられれば、あなたの片思いも良い結果をもたらすというものです。
が、ここでの注意は、そもそも付き合いが始まる前にその片思いが周囲にバレバレになってしまうケース。
あなたの一途な片思いが周囲にバレバレ!ともなれば、職場にも良い影響があるはずはありません。職場の恋愛を良しとしない人も多く、周囲の多くの人を巻き込んだり、気を使わせたりする結果になることも。
そうならないように、片思いがバレバレになるような行動は慎む、というのが社会人としてのマナーになるでしょう。例えば、
- 仕事を理由に片思いの相手に必要以上に話しかける
- 自分の仕事とは関係ないのに、片思いの相手を必要以上にフォローしようとする
- 常に意識がその人に向かっているような行動を取る
- 何気に同僚などに片思いしていることを話してしまう
私の部署ではありませんが、隣の部署に以下のような人がいたことがあります。
美しく可愛い社員に突撃した先輩
美しく可愛らしい女性社員が隣の部署に配属となり(文字通り美しく可愛らしい方でした!)、もうその日からその女性社員にべったり、といった行動をとる一人の男性社員!(実は私の先輩にあたる人(笑))
何かあればその女性社員をフォローしようとする、何かあれば話しかける、その女性社員が別フロアーに用事があるとなれば、一緒について行ってフォローしようとする。なんとかのふん状態ですぐに周りの噂になることに。
ここまであからさまに行動できる人は珍しいかもしれませんが(ある意味勇敢な人ですね!)またあの人(先輩の事です)がどうのこうのと、雑談のいいネタです。
噂になっていること自体にその先輩が気が付いていたかどうかはわかりませんが、私も時折そういった先輩の(涙ぐましい)姿を見かけると、みんな忙しく仕事しているのに、あの人は何やってるんだろう、とイラっとした時もありました(特に自分が忙しい時ですね)。
仕事上、その女性と会話が必要な場面でも、先輩が一緒にいると遠慮して話し掛けづらい。(また一緒にいるよ、みたいな感じ)周りの人は気を使い、仕事が非常にしづらい雰囲気です。
そんなことが続いた後(多分1年もたってないぐらい)、その女性は実は他の部門(会社のビルは遠く離れた別の場所の部門)の人とめでたく結婚。部署も移動となり、この件はその後自然におさまりました。
残されたその先輩を見る周囲の目。一抹のわびさびがそこに見えますね...
仕事が間にあるために、自然に一緒の時間を過ごすことが出来れば、社内の片思いも基本的には問題がありませんが、仕事にかこつけて過度にアプローチしてしまう、私の先輩の例のように、相手にも周囲にも悪い影響を与えることがないように充分に気を付けて行動する事が大切でしょう。
自然に片思いを育てて恋愛に発展していくためには、まずは仕事をしっかりと頑張って周囲の人々と平等に協力し合い、その上で自然に距離が近づけるような大人のアプローチをする事が必要です。
関連
⇒ 部下を好きになるきっかけ16の罠!
女性部下の好きサインと勘違いには気を付けろ!
あ、職場にバレてる、と思うバレバレオーラ
社内恋愛は結婚が決まってしまえばその付き合いをオープンにするカップルも多いものですが、基本的には周囲に内緒にしている、というところでしょう。
とはいえ、その片思い、基本的にはバレてます。(笑)
人を好きになれば、つい目線で追いかけてしまう、何か行動に出る、不自然さが出る、というのは致し方のないところ。不自然さが出ないようにしようとすると、更に不自然になる、ということもありますね。
いつも一緒にいる職場の人たちは、片思いチェックセンサーがいきなり稼働し、なんとなく気が付いてしまうものです。特に女性社員のカンは侮ってはいけません(笑)
- 「もしかして、Aさんのこと好きなの?」なんて突然聞かれたり、
- そうでなくても「Aさんのことどう思う?」なんて話を振られたり、
- 何か飲み会などの時に「Aさんは誘わなくていいの?」なんてカマかけられて来たり、
- 片思いの人に情報にやけに詳しく、ついしゃべってしまったりして「ニヤっ」とされたり、
- 片思いの人と仕事上にしても会話していると、明らかに周囲の様子がよそよそしい、注目されている視線を感じたり、
1つでも思う節があれば、職場にはあなたの片思いがバレバレのオーラが漂っている、ということになりますね。
片思いの人と話してる時に視線を感じたら、パッと周囲を見渡してみてください。周りの人が一斉に顔をそむけると思いますよ。(気まずい瞬間!笑)
片思いがバレたところで気持ちが変わるわけでもなく、開き直るしかありませんが、あくまで仕事をする場所であり、その中での人間関係、ということで、周囲に気を使わせることのないよう、仕事に支障が出ないよう、大人としての責任ある行動していきましょう。
関連
⇒ 社内恋愛のきっかけは同じ部署・違う部署でどう違う?
先輩・後輩でも違いあり?
バレバレ片思いまとめ
- 社内恋愛で片思いを伝えるには
- 仕事の場であることを理解し、周囲や相手に気を使われないように伝える
- ふられても、仕事仲間と仕手関係を良好に保てることが前提としての行動が必要
- 片思いもバレバレになるポイント
- 仕事を理由に片思いの相手に必要以上に話しかける、必要以上にフォローしようとするなど不自然な普段とは異なる行動
- 職場にバレてると分かる職場のオーラ
- 「Aさんのこと好きなの?」「Aさんのことどう思う?」など聞かれる
- 「Aさんは誘わなくていいの?」など飲み会などがあると聞かれる
- 片思いの人が話題になると「ニヤっ」とされる
- 明らかに周囲の様子がよそよそしい、注目されている視線を感じる
社内恋愛のスタート、片思い。片思い自体は素敵な恋の始まりですが、職場での恋愛では、周囲や片思いの相手への十分な配慮が必要ですね。
誰かを好きになれば、無意識のうちに言動や態度に現れるもの。それを隠そうとすると更に不自然な態度になったりして、周囲の様子が何か変だ、と、もう職場にはバレバレオーラが漂います。
バレたらバレた時ですが、あくまで職場、というところを意識して、仕事も周りの人間関係も支障が出ないよう、大人としてのマナー、節度ある態度、行動をしていきましょう。
コメント